5月26日 第39回運動会 土曜日の開催で地域や保護者の皆様も大勢お越しくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時35分の開門をまち、思い思いの場所にシートを広げた地域や保護者の皆様の様子です。カメラを構える方々、大きな声援を送る方、新しくした音響設備の成果もあり、校庭はにぎやかなさざめきに満たされていました。

運動会に向けた各個人の努力、技や表現など創り上げたもの、低学年からみてあこがれの対象となる高学年の様子=つながっていく伝統などを感じる運動会となりました。
今年の勝敗はどうなったのか?

「赤組540点、白組540点」得点係の児童が結果を発表すると、子供達からは、「えーっ?」という、どよめきの声がもれました。そんな中、低学年児童がばんざいをしている姿もありました。結果は引き分けとなりました。各色の団長は、優勝杯を仲良く手にして健闘をたたえ合ったのですが、一瞬だったために写真を撮ることができませんでした。代わりに、昨年に引き続き、運動会の空にかかった虹をお届けします。

今年で3回目となる花や野菜の苗のチャリティ販売も大盛況でした。おかげさまで目標をはるかに上回る成果がありました。詳しくは学年便り6月号でお知らせいたします。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31