今週を振り返って(12月3日の週の前半)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1枚目(12月4日)
 上壱小の読書週間が4日に終わりました。その最終日、6年生が希望者を集めて紙芝居の読み聞かせをしました。会場を覗いてみると、「姥捨て山」のお話でした。親孝行な息子の活躍で、国中が幸せに仲良く暮らしたという話。読み終えて拍手をもらう6年生の姿も、とてもよかったです。

2枚目(12月5日)
 3年生が算数の学習として、そろばんの体験をしました。昨年までお世話になった先生が急逝され、そのお嬢様に教えていただきました。お父様譲りの大きな声とユーモアに、子供達は励まされ、最終問題にもチャレンジ。結果は年が明けてから?

3枚目(12月6日)
 5年生が連音に向けてがんばりました。これは前日の練習の様子です。音楽の先生が連音の会場から中抜けしてくださって、実現しました。この合唱奏は学芸会の演技のダイジェストになっています。夢の配達人やピコやマコ、デビルにエンジェル・・・感動がよみがえります。6日の本番の様子は、テレメディアで12月22日夜8時〜10時で放送されます。(再放送は1月19日夜8時〜10時です。)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31