3学年委員 校内美化ボランティア活動

校内美化ボランティア活動にて
校庭の花壇にビオラを植えてくださいました。

みんなに見守られて立派に咲いたら、卒業式の花道となります。
ご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

PTA会長 小学校PTA連合会研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日 八王子市立小学校PTA連合会の一員として、研修会に参加してきました。
加盟している小学校のPTA役員や一般会員の方々、あわせて40名ほどで「PTAのおもしろい・楽しいと感じるところ」を出し合い、
更に苦労するところの改善点をワークショップ形式で話し合いました。
他校の成功事例や悩みを情報交換する事で勉強になりました。会長や役員でなくても参加は可能です。ご興味ある方は会長までお声がけください!

〜当日の意見〜
PTA活動が「面白い・楽しい」と感じるところ
第1位:仲間ができた 仲間と関係が深まった
第2位:子どもとの関係向上 子どもにメリットある
第3位:学校、教職員との関係深まる
第4位:他校や地域の方々との交流がある
第5位:知識や経験習得することの自己成長や充実感、達成感を感じられる
その他:飲み会が楽しい 地元意識が芽生える 等

小P連 おやこ川柳表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日 八王子教育センターにて「第1回八王子おやこ川柳」の表彰式が行われました。
本校は団体賞と、優秀賞のダブル受賞となりました!
応募総数10,400句から優秀賞を受賞された4年2組
吉田龍司くんの作品は、来年1月17日(木)〜1月21日(月)までエスフォルタアリーナで開催される『おおるり展』に出展されます。吉田くん!おめでとうございます!!

市内各校、それぞれのご家庭で、おやこでのコミュニケーションが図れる良い機会となりました。
作品をご提出くださった保護者の皆さま、選考にご協力くださったPTA会員の皆さま、素晴らしい結果となりました。
ご協力ありがとうございました。

PTA会長 八王子市教育長懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日 八王子市立小学校PTA連合会の一員として、八王子市教育長をはじめとする教育行政の方々との懇談会に出席してきました。
八王子市内の連合会加盟校44校からの要望や質問を厳選し、【教育行政】【安心・安全】【防災】それぞれの分類について行政の意見を伺いました。
私たち保護者の声を直接市政に届ける事のできる、貴重な会に出席する事ができました。
子ども達の為に、更なる住みよいまちづくりに協力していきます。
内容についてご興味のある方は、会長までお気軽にお問い合わせください。

3学年委員 校内美化ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
作業内容を3学年委員会が検討して、美化ボランティアを募り活動しています。
参加した保護者のコミュニティも深まり、
時には先生方や子供たちとの共同作業を賑やかに行ってます。

1学年 通学路訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年4月には1年生を対象にした通学路訓練を行います。地域の安全ボランティアさん、駐在さん、交通指導員の皆さまに保護者の方々も加えて訓練を行います。地域で一つになって子ども達の安全を見守ります。

4学年委員 清水キッズフェスティバル準備

画像1 画像1
12月14日(金)
開催の清水キッズフェスティバル。4学年委員と副会長にて打ち合わせをしました。
ご褒美は子供たちの笑顔!
ワクワクしながら良い雰囲気で企画が進んでます。

2学年委員 ピーポくんの家キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日に川口町の「やまゆり館まつり」でのピーポくんの家キャンペーンに第2学年副会長・学年委員で参加しました。
八王子警察署、教育長にも参加いただき、小学校PTA連合会の北西部ブロック各校合同で1200枚のキャンペーングッズを配布しました。
地域の方々に対し、防犯意識向上や住み良い街づくりの啓発への協力ができました。

PTAバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日に小学校PTA連合会主催のバレーボール大会を清水小学校にて行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/25 修了式