緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

4/15 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ポークカレーライス
・大根のフレンチサラダ
・里山フルーツソースヨーグルト
・牛乳

 今日は、高月町の山ぶどうと、恩方町のブルーベリーを
使って、里山フルーツソースを作りました。ヨーグルトと
一緒にいただきます。
 山ぶどう農家さんからいただいたメッセージです。
「山ぶどうは、他のぶどうに比べて栄養価が高いと言われ
ています。農薬を使わずに育てることができる山ぶどうを
放作地となってしまった畑を再生させるために植えて、
農地を未来につなぎたいと思っています。 自然の恩恵を
たくさん受けて育った山ぶどうを味わって食べてもらえる
と、とてもうれしく思います。」
山ぶどう農家さんの思いを感じながらいただきましょう。

4/12 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・豚と新たまの生姜焼き
・野菜のおかか和え
・ミニトマト
・かぶのみそ汁
・牛乳

 3月から5月ごろにかけて出回る白い玉ねぎを『新玉ねぎ』
と呼びます。新玉ねぎは、みずみずしく、水分が多いので辛み
が少ないのが特徴です。玉ねぎのにおいは、主に硫化アリル
という成分です。この成分には、交感神経を刺激して体温を
上げる働きがあります。体温が上がると風邪を引きにくい体
になります。また、体内で脂肪を燃焼しやすくなります。
 豚肉と一緒にさっと炒め、しょうが焼きにしました。
新玉ねぎのやわらかさと甘みを味わってみてください。

4/11 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・いかのネギ塩焼き
・肉じゃが
・くずきりスープ
・牛乳

 新学期が始まり、今日から給食も始まりました。新しい
クラスでの給食の準備はいかがですか? 給食当番さんは、
授業が終わったら素早く手を洗い、白衣に着替えて身支度
を整えましょう。
 配膳台を準備する人は、他の当番さんより少し急いで
準備をする必要があります。手洗いをして、素早く配膳台
を拭きましょう。当番でない人は、手洗い後は早めに教室
に戻り、静かに待ちましょう。食べる時間がなるべく長く
確保できることで食べ残しが減ると、給食の栄養がしっかり
と皆さんの身体の栄養になります。
 
 年度の始めに、給食センターからのお願いです。食缶な
どのふたは、異物が入らないように、配膳をする直前に
開けるようにしてください。また、食中毒対策として、給食
のものは全て、床に置くことはできません。食缶のふたを
配膳台の低いすのこに置くことはできますが、その場合は
給食時間が終わるまではふたをしないでください。途中で
ふたをする場合は、低いすのこではなく、高い場所に置く
ようにしてください。。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30