緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

7月22日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨日で給食も無事に終了したので、1年生に「給食室探検」ということで、
実際に給食室に入って、どんな機械や道具を使って給食室の方々が、普段どのように作業しているのかを体験してもらいました。
1年生の子どもたちは、見たことがない機械や道具に触れることができて、目を輝かせながら見ていました。
2学期もたくさん食べてくれるとうれしいです!

7月21日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
夏野菜のカレーライス
じゃこサラダ
ジョア
果物は、小玉スイカです。

夏野菜のカレーライスは、夏が旬の美味しい野菜をたくさん入れて作ります。
かぼちゃ・ズッキーニ・にんにく・玉ねぎを八王子産のを使いました。
下の写真は、水槽で小玉すいかを流水で3回洗っているところです。

7月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

鶏ごぼうごはん
ぶどう豆
具だくさんきのこ汁
牛乳です。
ぶどう豆は、煮豆のひとつで、ぶどうの粒のようにふっくらと煮た豆のことを言います。
今回は、三温糖を使い上品な甘さに仕上がりました。

7月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ジャージャーめん
わかめスープ
豆黒糖
牛乳です。

豆黒糖は、炒り大豆をもう一度給食室で加熱し、黒砂糖と水で作ったたれに絡めました。

7月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

パインパン
アジフライ
コーンポテト
千切り野菜のスープ
ブルーベリーヨーグルト
牛乳です。

ブルーベリーは、抗酸化作用があり、眼精疲労や老化防止によい食品です。

7月14日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

ししじゅうし
ゴーヤチャンプル
もずくスープ
牛乳
冷凍みかんです。

今日は、沖縄県の郷土料理です。ゴーヤチャンプルも低学年の子どもたちも「苦手なんだ」と言いながらも頑張って食べていました。
真ん中の写真は、給食室で切ったゴーヤで、下の写真は、チャンプルが出来上がったところです。







7月13日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ピカジーニョ
シュラスコ
ビナグレッチサラダ
牛乳です。

ブラジル・リオデジャネイロでオリンピック・パラリンピックの開催に向けて、ブラジル料理を給食で食べます。
「ピカジーニョ」は、ひき肉や玉ねぎ、トマト、じゃがいもを煮込むブラジルの家庭料理です。

7月12日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

マーボーなす丼
三色ナムル
冬瓜と卵のスープ
牛乳です。

冬瓜は、「冬」という字がつきますが、夏の野菜です。
下の写真は、三色ナムルの野菜を蒸しているところです。

7月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごまじゃこごはん
さばのマーマレード焼き
五目煮豆
のっぺい汁
牛乳です。

五目煮豆の五目というのは、いろいろな材料が入っているという意味から「五目煮豆」という料理の名前になりました。

7月8日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、

スタミナ丼
トマトと卵のスープ
ゆでとうもろこし
牛乳です。
ゆでとうもろこしは、八王子産のとうもろこしを3年生の子ども達に皮むきをしてもらって、給食室でゆでたものです。
今日のとうもろこしは、石川町の源原さんから届いたものです。

7月7日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ちらしずし
海苔
笹の葉揚げ
七夕汁
牛乳です。

今日は、七夕にちなんで、七夕汁と笹かまぼこで笹の葉に見立てて、衣に桑の葉粉を入れて笹の葉揚げにしました。今夜は、星空がみられると良いですね。

7月6日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
キムチチャーハン
鶏肉のバンバンジーソース
もやしスープ
牛乳です。

キムチは、特有の発酵食品です。身体に大切なビタミンがたっぷりとれます。
また、使用したキムチは、八王子産の野菜を使ったものです。

7月5日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

きびごはん
いかのごまみそ焼き
けんちん汁
五目きんぴら
牛乳です。

いかに含まれるタウリンは、疲労回復やコレステロールを減らす働きがあります。
下の写真は、いかを焼く準備をしています。

7月4日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

きな粉揚げパン
ウインナーポトフ
えだまめ
牛乳です。

粉することで、消化が良くなり、大豆の栄養を効果的に摂取できます。
下の写真は、きなこ揚げパンのコッペパンを揚げているところです。
高温で揚げているので、外はサクッと中はふんわりとしています。

7月1日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

たこめし
揚げボールの照り煮
呉汁
ごまあえ
牛乳です。
今日は「半夏生」です。西日本では、「たこ」を食べる習慣があります。
「半夏生」は、毎年、梅雨が明ける時期に当たります。農家では、田植えを終える目安の頃とされていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 小中始業式

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

授業改善推進プラン

総合的な学習の時間年間指導計画

道徳教育全体計画

人権尊重教育全体計画

環境教育全体計画

食育全体計画

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート