緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・五穀ごはん
・主菜のリザーブ(鶏肉の照り焼き・ぶりの照り焼き)
・野沢菜のごま油炒め
・けんちん汁
・果物(ネーブル)
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん・さといも・ながねぎ】  高月町の澤井さん

今日は2回目の魚または肉を選ぶ主菜のリザーブ給食でした。
魚や肉は主菜と言って「献立の中心になるおかず」のことです。
主に魚や肉、卵、豆製品などがあり、たんぱく質が多く含まれ
ている食べ物を言います。
 鶏肉の照り焼きと鰤の照り焼きを選んでもらいましたが、
結果はぶり88名、鶏肉228名でした。
 自分たちで選んだ主菜は残りがほとんどありませんでした。


 

1月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ししじゅうし
・イナムドゥチ
・サーターアンダーギー
・牛乳

今日の地場産物
【卵】  数馬養鶏農場

 「全国学校給食週間」5日目は、沖縄の郷土料理です。
ししじゅうし……豚肉と昆布を使った炊き込みごはんです。
          「しし」は豚肉を「じゅうし」は炊き込みごはん 
          の意味をさしています。
イナムドゥチ……昔は、イノシシの肉を使っていたそうです。
          それが豚肉を使用する頃から「イノシシもどき」
          と呼ばれるようになったそうです。イノシシのこ
          とをイナ、もどきをムドゥチと言うことから「イナ
          ムドゥチ」と呼ばれるようになっようです。
サーターアンダーギー……サーターは砂糖、アンダーギーは揚げ
               物のことで、その名の通り砂糖を多めに
               使用した球状のドーナッツです。外側は
               サクサク、中はしっとりしています。

        
        
  

1月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ジャムサンド(セルフ)
・くじらの竜田揚げ
・ワンタンスープ
・いそあじポテト
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん・ながねぎ・はくさい】 高月町の澤井さん

 「全国学校給食週間」4日は、昔懐かしい給食の味「くじらの竜田揚げ」です。   昭和30年代の学校給食の定番メニューの一つ。くじら肉は、他の食肉に比べても、高たんぱく・低脂肪・低カロリーと三拍子そろった体にやさしいヘルシーなお肉です。
 今日のくじらは南極海で調査捕鯨用として捕獲した「ミンククジラ」を使用しました。
 写真は中学部用です。

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食
・ビビンバ
・トックのスープ
・果物(はるか)
・牛乳

今日の地場産物
【ほうれんそう・長ねぎ・にんじん】  高月町の澤井さん
【卵】   数馬養鶏農場

 「全国学校給食週間」3日目は韓国料理です。
「ビビンバ」……ナムル(韓国の和え物)や肉・卵などをのせて、
        よく混ぜて食べる具だくさんの混ぜごはんです。
        今日は給食室で混ぜました。
「トックのスープ」……トックはもち米ではなくうるち米で作ら
           れた餅、または雑煮のことをいいます。
          (「トッ」でお餅、「ク」でスープをさします。)
           日本の雑煮のように、朝鮮半島南部では
           お正月の朝によく食べられます。
ビビンバは子供たちに人気のメニューで、残りがほとんどありま
せんでした。トックのスープも「お餅が、美味しい!」「お餅が
いっぱい入っていたよ!」等の声がたくさん聞こえました。


1月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・揚げパン
・カレーシチュー
・もやしのナムル
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん】   高月町の澤井さん

 「全国学校給食週間」2日目は、昭和40年代・揚げパンと
カレーシチューです。いつも食べているコッペなのに、揚げて
砂糖をつけただけで、まったく別の物になります。いつの時代 
でも、誰が食べても「美味しい」という答えしかありません。
完食のクラスもありました。

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・セルフおにぎり
・鮭の塩焼き
・じゃが芋のそぼろ煮
・煮豆(金時豆)
・果物(スイートスプリング)
・牛乳

今日の地場産物
【米】   高月清流米部会

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。
 これは、戦争によって中断していた学校給食が昭和21年12月24日に
再開したことを記念して始まりました。
 現在では、地域の食材をとりあげた献立や行事食など、いろいろな給食の
理解と関心を高めることを目的としています。
 これを機会に学校給食の歴史や献立を振り返って、給食のすばらしさを再
認識してみましょう。
 給食のはじまりは、明治22年山形県鶴岡市の市立忠愛小学校でお弁当
を持ってこれない子供達に無料でだされた、おにぎり・塩鮭・つけものでした。
 今日は当時の献立を再現しました。この一週間は、昔なつかしい献立や、
世界の料理、郷土食を取り入れました。
 


1月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・バターライス
・エビクリームソース
・トマトスープ
・果物(フルーツミックス缶)
・牛乳

今日の地場産物
【米】       高月町・長沼・元八王子町
【にんじん】    高月町の澤井さん

 お米は、アキニシキ・キヌヒカリ・あさひの夢・コシヒカリのブレンド米です。
押麦入りのバターライスを炊いて、エビクリームソースをかけて食べました。

1月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・きのこの炊き込みごはん
・鯖の胡麻味噌焼き
・どさんこ汁
・果物(ネーブル)

今日の地場産物
【ながねぎ・にんじん】 高月町の澤井さん

 鯖の胡麻味噌焼きは、鯖の切り身を、根しょうが(すりおろし)・
ながねぎ(みじん)・白いりごま(煎ってする)・赤みそ・みりん・酒
砂糖・しょうゆで作ったたれに漬け込んでおき、オーブンで焼きま
した。脂がのっていてとても美味しかったです。

1月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・中華おこわ
・たまごとわかめのスープ
・くるみ小女子
・牛乳

今日の地場産物
【ながねぎ・にんじん】 高月町の澤井さん
【卵】 数馬養鶏農場

 おこわとは、もち米をせいろで蒸した飯のことをいいます。
今日はもち米100%で蒸しました。具には豚もも肉・たけのこ
根しょうが・ながねぎ・むきえび・冷凍青大豆・干ししいたけを
入れました。どのクラスもよく食べていました。
 

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・焼きカレーパン
・野菜のスープ煮
・果物(りんご缶詰)
・牛乳

今日の地場産物
【卵】      数馬養鶏農場
【にんじん】  高月町の澤井さん

 「焼きカレーパン」は、パン屋さんにパン生地を届けてもらい、
給食室で作ったカレーミートを入れ形を整えてからパン粉をまぶし、
オーブンで焼きました。とても美味しく焼き上がり、子供たちにも
好評でした。

1月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・スパゲティミートソース
・温野菜サラダ
・野菜スープ
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん】  高月町の澤井さん


 みんなの大好きなミートソースです。9時から11時45分までじっくり
煮込みました。どのクラスもよく食べていました。

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ひじきごはん
・わかさぎの磯辺天ぷら
・なめこ汁
・果物(はるか)
・牛乳

今日の地場産物
【米】   高月清流米部会
【卵】   数馬養鶏農場
【にんじん・里芋・大根】   高月町の澤井さん

 わかさぎは、冬が旬の魚です。フライや天ぷらにして、頭から尻尾
まで食べられるので、カルシウムを多くとることができます。
 今日は天ぷらの衣に青のりを入れて「磯辺天ぷら」にしました。
北海道・網走湖で獲れたものです。

1月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごぼうずし
・くずきりスープ
・白玉あずき
・牛乳

今日の地場産物
【白菜・長葱】  高月町の澤井さん
【卵】       数馬養鶏農場

 11日は鏡開きでしたが、給食が始まっていなかったので、今日
白玉あずきを作りました。白玉もあずきも手作りです。一つひとつ
丸めて茹で上げ、あずきと絡めました。とても美味しく出来ました。

1月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・七草ぞうすい
・松風焼き
・さつまいものバター煮
・果物(スイートスプリング)
・牛乳

今日の地場産物
【米】       高月清流米部会
【卵】       数馬養鶏農場
【にんじん・長葱・さつま芋】 高月町の澤井さん

 今日から3学期の給食がスタートしました。子ども達の健やかな成長
と健康を願って、安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
 七草ぞうすいには、せり・かぶ・だいこんが入っています。
 スイートスプリングは、みかんと八朔の交配種で、サッパリとした味
が特徴の柑橘類です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31