緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ジャムサンド
・春キャベツのクリームシチュー
・果物(清美オレンジ)
・牛乳
 ジャムサンドは給食室でコッペパンにいちごジャムを塗りました。春キャベツのクリームシチューのホワイトソースも手作りです。今日もよく食べていました。

4月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ジャンバラヤ
・タンドリーフィッシュ
・じゃがいものポタージュ
・牛乳
 「ジャンバラヤ」は、アメリカ・ルイジアナ州の郷土料理で、スパイスの効いたトマト味のごはんです。バットが空っぽのクラスがいくつかありました。

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・カレーライス
・カリカリボイルサラダ
・牛乳
 カレーライスのルーも、小麦粉・バター・サラダ油・カレー粉を炒めた手作りです。豚もも角切肉と玉葱をコトコト煮込んでから、他の野菜類と合わせました。とっても美味しく出来上がりました。子供達もよく食べてくれました。

4月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・チョコチップパン
・いかのハーブ焼き
・ジャーマンポテト
・ABCスープ
・果物(りんご缶詰)
・牛乳
 計画停電が中止になった為、献立の変更がありました。パン・果物・牛乳に“いかのハーブ焼き”“ジャーマンポテト”“ABCスープ(トマト味)”がつきました。いかのハーブ焼きは、いかの切り身に塩・こしょう・白ワインで下味をつけ鉄板に並べ、パン粉・バジル・パセリ・にんにく(みじん)を混ぜたものを乗せ、上からオリーブ油をかけてオーブンで焼き上げました。とても香ばしくて美味しかったです。

4月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ダイスチーズパン
・豆腐のグラタン
・アーモンドポテト
・コーンと卵のスープ
・牛乳
 停電の予定日だった為、献立表とは違うパンでした。

4月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・赤飯
・鮭の照り焼き
・野菜のうま煮
・果物(清美オレンジ)
・牛乳
 
今日の地場産物
【もち米】 高月の澤井さん
 
 小中一貫校として開校して1年になります。今日は開校記念日をお祝いして、給食室で「赤飯」をもち米100%で蒸しました。日本では古くから、お祝い事があると「赤飯」を炊いて、ごちそうする習慣があります。お祝いの心が込められた料理ですので、大切に受け継いでほしいです。

4月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・あんかけやきそば
・磯辺フレンチ
・くるみ黒糖
・牛乳
 今日の献立は、子供達には人気のあるものなので、ほとんどのクラスが食缶はカラッポでした。

4月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・パインパン
・わかめスープ
・果物(美生柑)
・牛乳

 今日は計画停電が予定されていましたので簡易給食(パン・牛乳・果物)でしたが、中止になったため、「わかめスープ」を作りました。 
 

4月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・ふりかけ
・棒餃子
・中華炒め
・牛乳 
 
今日の地場産物
【米】 高月清流米部会

 今年度の給食が始まりました。本年度も楽しく、安全でおいしい給食を目指していきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 久しぶりに給食に、子供たちは「超〜美味しい!」「もっと、おかわりほしい!」などたくさんの元気な声が聞こえました。残りもほんのわずかでした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31