緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

12月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・メキシカンライス
・鮭のガーリックレモンソースがけ
・粉ふきいも
・果物(パイン缶)
・牛乳

 「鮭のガーリックレモンソースがけ」は、鮭の切り身に塩・こしょうして、
小麦粉をまぶし、溶かしバター・オリーブ油をかけてオーブンで焼きました。
にんにくはすりおろして、しょうゆ・白ワインとあわせ加熱し、最後に国産の
レモンの絞り汁とパセリを入れてソースを作りました。レモンの風味のする
美味しいソースが出来ました。

12月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・鯖のカレー揚げ
・春雨とひじきのいためもの
・ゆず大根
・牛乳

今日の地場産物
【米】       高月清流米部会
【にんじん】    高月町の澤井さん
【だいこん】    八王子産

 「鯖のカレー揚げ」は、鯖切身に根しょうが(すりおろし)・酒
しょうゆ・カレー粉で下味を付け、でんぷん(片栗粉)をまぶして
揚げました。魚が苦手な児童もよく食べていました。

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・豆腐のうま煮丼
・もずくスープ
・竹輪のマヨネーズ焼き
・果物(みかん)
・牛乳

今日の地場産物 
【米】             高月清流米部会
【にんじん・ながねぎ】    高月町の澤井さん
【こまつな】          谷野町

 「竹輪のマヨネーズ焼き」は、豆竹輪に、マヨネーズ・生クリーム
かつおぶし粉・青のりを混ぜたものを絡めて、オーブンで焼きました。
教室を回っていたら、「たこ焼きの味がする!」「超、うま〜い!」等
子だも達からたくさんの感想をもらいました。ほとんどのクラスが完
食でした。

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ミルクパン
・豆腐ハンバーグえのきソース
・もみじポテト
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

今日の地場産物
【卵】       数馬養鶏農場
【にんじん】    高月町の澤井さん


 「もみじポテト」は、じゃがいもとにんじんを蒸してつぶし、蒸した
ホールコーンを混ぜ塩・こしょう・バターで調味しました。山が紅葉
したイメージで作りました。
 ジュリエンヌとは、野菜の千切りのことです。

11月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・ごはん
・豆鯵のからあげ
・マーボー大豆
・だんご汁
・牛乳

今日の地場産物
【ながねぎ・にんじん】   高月町の澤井さん
【卵】              数馬養鶏農場
【だいこん】          谷野町

 「豆鯵のからあげ」は、豆鯵に塩こしょうし、でんぷんを絡めて
30分間じっくりと揚げましたので、カリッと仕上がりました。
ほとんどクラスが完食でした。
 「マーボー大豆」も豆類が苦手な子供達ですが、よく食べてい
ました。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・古代米ご飯
・鶏肉の七味焼き
・野菜のうま煮
・白玉あずき
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん】  高月町の澤井さん

 「古代米ごはん」は、赤米を入れて炊きました。ほんのりピンク色に
色づきました。
 「白玉あずき」は、白玉粉に豆腐を入れて練り、茹でて給食室で作
ったあんことからめました。

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・三色ごはん
・秋のお吸い物
・さつま芋のあめがらめ
・牛乳

今日の地場産物
【米】             高月清流米部会
【卵】             数馬養鶏農場
【ながねぎ・さつまいも】  高月町の澤井さん
【ほうれんそう】       八王子産

 「三色ごはん」は、ごはんの上に具をのて、自分で混ぜますが、
給食では配膳に時間がかかってしまうので、給食室で混ぜごはん           にしました。完食のクラスがたくさんありました。
 「秋のお吸い物」は、もみじやいちょうの形のちらしかまぼこや
しめじを入れて、秋をイメージしました。 

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・菊花ご飯
・鮭のみそ焼き
・ちくぜん煮
・果物(みかん 熊本)
・牛乳

今日の地場産物
【さといも・にんじん】   高月町の澤井さん

 「菊花ごはん」は、菊の花びらをゆでて、すし酢に漬け込み、炊き上がった
ご飯に混ぜ合わせました。

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・こぎつねうどん
・野菜のおかか和え
・豆腐ドーナツ
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん・ながねぎ】   高月町の澤井さん
【だいこん】         スマイルの畑
【こまつな】         八王子産

 「こぎつねうどん」は、油揚げを太めの千切りにし、甘辛く煮てから、
うどんの中に入れました。
 「豆腐ドーナツ」は、木綿豆腐をくずして振るっておいた小麦粉・BP
さとう・アーモンド粉と混ぜ丸めて揚げ、きな粉砂糖を絡めました。
 もやし以外は、すべて地元でとれた野菜を使いました。

11月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・きのこごはん
・さばのおろしソース
・変わりきんぴら
・ぶどう豆
・牛乳

今日の地場産物
【だいこん】   スマイルの畑
【にんじん】   高月町の澤井さん

 「きのこごはん」は、しめじ・まいたけ・干ししいたけの3種類が入って
います。きのこ類は食物繊維、ビタミンB類、ビタミンD2、ミネラルなどの
栄養素を豊富に含んだ低カロリー食品といえます。
 「おろしソース」の大根は、スマイルの畑で採れたものを使わせていただき
ました。オーブンで焼いた鯖にかけて食べました。

11月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・ししじゅうし
・ミニしゅうまい
・五目汁ビーフン
・果物(みかん 熊本産)
・牛乳

今日の地場産物
【チンゲンツァイ】    八王子産

 今日は沖縄料理のししじゅうしです。「しし」は豚肉、「じゅうし」は
混ぜごはんのことです。沖縄料理の特徴として豚肉をよく使うことと、海草
の昆布を良く使います。今日のししじゅうしにも昆布が入っています。

11月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーボー丼
・わかめスープ
・小魚の甘辛煮
・牛乳

今日の地場産物
【ながねぎ・にんじん】   高月町の澤井さん

 わかめは「若布」と書くように若さに通じるという意味があり、
豊富な食物繊維やミネラルが高血圧や動脈硬化・骨粗しょう症を
防ぐことが知られています。健康の為には毎日食べてほしい食材
です。

 

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食
・ピザパン
・野菜のカレースープ煮
・じゃことくるみのあめがらめ
・牛乳

今日の地場野菜
【にんじん】   高月町の澤井さん

 「ピザパン」は、生地をパン屋さんに届けてもらい、丸くつぶして具をのせ、
さらにナチュラルチーズをのせてオーブンで焼き上げました。フワフワの美味
しいピザパンでした。

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・さつまいものカレーライス
・オニオンスープ
・果物(みかん缶詰)
・牛乳

今日の地場産物
【米】       高月清流米部会
【さつまいも】  高月町の澤井さん

 さつまいものカレーライスのたまねぎは、飴色になるまで2時間炒めました。
とっても甘みのある美味しいカレーライスが出来ました。

11月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・スパゲティミートソース
・揚げじゃが
・コールスロー
・牛乳

今日の地場産物
【じゃがいも】   高月町の澤井さん

 今日の揚げじゃがのじゃがいもは、「北海こがね」を使いました。
生のまま150度の油で30分位じっくりと揚げました。外はカリ、中は
ホクホクしてとても美味しかったです。残りもほんの少しでした。


11月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食
・スタミナ丼
・コーンと卵のスープ
・キャンディナッツ
・牛乳

今日の地場産物
【米】      高月清流米部会
【ながねぎ】  高月町の澤井さん
【卵】      数馬養鶏農場


 「キャンディナッツ」は、カシューナッツをオーブンで煎り、砂糖・水
を煮詰めたものに絡め、冷めてから粉砂糖をふりました。

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ジャンバラヤ
・もやしスープ
・スイートポテト
・果物(みかん 熊本産)
・牛乳

今日の地場産物
【ながねぎ】     高月町の澤井さん
【さつまいも】    中学部スクールファーム 

 「ジャンバラヤ」は、アメリカ・ルイジアナ州の郷土料理で、スパイスの
効いたトマト味のごはんです。
 「スイートポテト」のさつまいもは、中学部スクールファームで収穫した
ものを使いました。どちらもよく食べていました。 

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーガリンパン
・シーフードグラタン
・ABCスープ
・オレンジジュース

今日の地場産物
【はくさい】   高月町の澤井さん

 シーフードグラタンに、ひよこ豆を入れました。豆が苦手な児童も
グラタンに入っていると、食られるようです。

11月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・こんにゃくの味噌田楽
・四川豆腐
・わかめのにんにく炒め
・果物(みかん 熊本産)
・牛乳

 わかめのにんにく炒めは、白いご飯にぴったりのおかずです。
簡単に作れますので、是非ご家庭でもお試しください。
材料4人分 生わかめ32g ごま油小さじ1 にんにく1かけ
しょうゆ小さじ1 白いりごま(すりおろし)1強
生わかめは軽く洗い、こまかく切っておきます。ごま油を熱して
にんにく・生わかめを炒め、調味料を加え、さらに炒める。
仕上げに白いりごまを加える。

11月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・さんまのかばやき丼
・煮びたし
・みそ汁
・牛乳

今日の地場産物
【ほうれんそう・かぶ】   八王子産
【ながねぎ】         高月町の澤井さん

 さんまのかばやきは、さんまの開きを根しょうが(すりおろし)・酒
しょうゆに漬け込んでおき、片栗粉・小麦粉をまぶして揚げました。
しょうゆ・さとう・みりん・水を煮立てて「たれ」を作り、揚げたての
さんまにかけました。子供たちはよく食べていました。

 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31