緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3/11 給食

画像1 画像1
今日の献立【復興支援献立】
・五目ふかし
・ささかまぼこの南部揚げ
・ざくざく
・わかめとツナの和え物
・牛乳

 2011年3月11日に発生した東日本大震災から、13年が経ち
ます。被災した町の方々は、復興に向けて歩みを止めること
なく進んでいます。
 今日は、岩手県二戸地方のごはん「五目ふかし」、宮城県
女川町の笹かまぼこを使った「南部揚げ」、福島県二本松市
の汁物「ざくざく」、三陸産のわかめで作った「わかめと
ツナの和え物」を食べます。
 皆さんの家庭には何日分の食料を備蓄していますか?最低
でも3日分から1週間分、家族の人数分の食料を備蓄しておき
ましょう。災害時は野菜や魚などが手に入りにくくなります。
日持ちする、乾物の切干大根や缶詰製品がとても役立ちます。
ふだん食べている食品を期限前に食べ、買い足し、災害に備
える「日常備蓄」を心がけましょう。「わかめとツナの和え物」
は、備蓄に適した乾燥のわかめとツナ缶で作れる料理です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり