5年森林教室の報告

高尾山のキャンプ場に入ってからは
電波が届かなかったために
記事の更新ができませんでした。

まとめてお知らせしますので、
森林教室の様子をご確認ください。

5年森林教室1

画像1 画像1
6月13日 火曜日

5年生は高尾山に
森林教室に出かけます。

8時20分
バスに乗って、
高尾山に出発しました。

6月10日 学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(6月10日土曜日)、
学校公開を行いました。

保護者の皆様や兄弟等に見守られて、
いつもより張り切っている児童の姿も見られました。

今週は6日間連続で学校があったため、
少し疲れが出た子もいるようです。

12日(月)は振替休業日ですので、
ゆっくりと休んで、
また13日(火)から元気に登校してください。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(水)と9日(金)の2日間に分けて、
児童の体力テストを行います。

各児童が自己の体力を知り、
自分の健康づくりに役立てることが大きなねらいです。

本校では、1年生から6年生までのたてわり班を使って、
各計測所を回ります。
高学年が下の学年の面倒を見ます。

立ち幅跳び、反復横跳び、握力、長座体前屈、上体起こし、20mシャトルラン
等の種目に、熱心に取り組む姿が見られます。

なお、体力テストの進行に関しては
大勢の保護者の皆様のお力添えをいただいております。
ボランティアとしてご参加いただいた保護者の皆様、
誠にありがとうございます。

モンシロチョウが成虫になりました。【3年生】

画像1 画像1
6月5日(月)1校時に
飼っていたモンシロチョウ7頭のうちの2頭が成虫になりました。

5月23日にさなぎになってから14日で成虫になりました。

4校時に観察をしてから、畑に出てお別れをしました。

6月に入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の多い6月に入りました。
季節が変わっていくのを実感します。

園芸ボランティアの武田方子様が、
素敵な折り紙の飾り物を作って届けてくださいました。
この季節にぴったりの紫陽花(あじさい)です。

また、父の日をイメージしたワイシャツや、
この時期にやってくるツバメも折り紙で作られ、
アクセントとして添えてくださっています。

憂鬱になりがちな季節ですが、明るい気持ちになりますね。

墨汁を使って習字の学習をしました。【3年生】

6月2日(金)3、4校時に
3年1組で習字の学習をしました。

筆を立てて、よい姿勢で書くことをめあてにして書きました。
片付けの時間には、身の回りのものが汚れないように気をつけて片付けました。

3年2組は、6月8日(木)に実施予定です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 保護者会

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価

体罰防止・いじめ防止

PTA

専科からのお知らせ