日光日記 4

画像1 画像1
8時20分
高坂サービスエリアに到着しました。

トイレ休憩を取りました。

日光日記 3

8時12分
バスは関越道に入りました。

高坂サービスエリアで
休憩予定です。

日光日記 2

7時49分
バスは、あきる野インターチェンジから
圏央道に入りました。

日光日記 1

画像1 画像1
6月23日 水曜日

日光移動教室1日目です。

6年生全員が参加します。
欠席者はありません。

7時00分 出発式を行いました。

これからバスに乗って
日光市へ出発します。

日光日記 0

画像1 画像1
6月23日(水)〜25日(金)
6年生は日光移動教室に出かけます。

今年のスローガンは
「東小の最高学年らしくみんなで協力し、
 楽しい移動教室にしよう!!」
です。

移動教室の様子は、逐次、
ホームページでお知らせしていく予定です。

6年生の保護者の皆様は、
お子様が元気に出発できるよう、
体調管理をよろしくお願いいたします。

6/17 たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「異年齢の子供同士の交流を通して、思いやりの心を育てる。」
「自分の力で考え行動できるような、高学年児童の主体性を育てる。」
というねらいのもと、
年間12回のたてわり班活動を計画しています。

本日は昼休みを、いつもより長めに取り、
「たてわり遊び」を実施しました。

転がしドッジボールや
鬼ごっこ、だるまさんが転んだ 等
6年生を中心に計画した遊びに興じている子供たちの姿が見られました。

できるだけ接触を避ける遊び方を工夫する等、
感染症対策にも気を配っている様子も感じられました。

2年生 ザリガニつりに出かけました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(火)1,2校時に赤コースを歩いてザリガニ釣りに行きました。
お家から水槽や網、えさのあたりめ等ご用意いただきありがとうございました。
何人もの児童が「友達の分も持ってきました。」と言ってあたりめを分けてくれました。

最近雨の日が多くなかったので川の水が少なくなり、たくさんのザリガニを捕まえることはできませんでした。
しかし学校ボランティアの土田さんが、川の水をせき止めて水位を調節してくださったり、前日に捕まえておいたザリガニを各クラスの活動直前に放ってくださったりと子供たちのためにすすんで協力してくださったおかげで、無事にザリガニを捕まえることができました。

また、エビ、サワガニ、カワニナなどの生き物も捕まえることができました。
大切に育てていきたいと思います。

2年生 いのちの授業 道徳授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳科で「まいごになった赤ちゃんくじら」という教材を使って、
「生きものに親しみ、優しい心で接しようとする態度を育てる」というねらいのもと
「生命の尊さ」について考えました。

授業の始めに「家で育てている生き物はありますか。」と問いかけると、
児童から「キュウリ、ナス、ピーマン、マリーゴールド、金魚、メダカ、ねこ、犬。」とたくさんの生き物の名前が出てきました。
子供たちは、学校だけでなく家でも様々な生き物に接しながら生活していることを知りました。
 
まいごになった赤ちゃんくじらについて考える時間には、
「かわいそう。」
「早くお母さんくじらと会わせてあげたい。」
と赤ちゃんくじらを気遣う意見が多く出されました。

親子のくじらを助けた人の気持ちを考える時間には、
「もう迷子にならないようにね。」
「元気で大きくなってね。」
とくじらを大切に思う優しい意見が多く出されました。
 
この学習から、児童が日常生活の中で様々な生き物と関わっていることを知りました。

身近な生き物のお世話を続けていく中で生き物に親しむ気持ちを育てていきたいと思います。そして、様々な活動を通して命の尊さについて考えていきたいと思います。

花の植え替えを行っていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(日)
天気のすぐれない中、
園芸ボランティアの皆様が
校門脇花壇の花の植え替えを行ってくださいました。

本校のキャッチフレーズ
「明るい挨拶と笑顔と花であふれる学校」の
活動を支えてくださるボランティアの皆様、
いつもありがとうございます。

もうすぐ体育発表会です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(土)の体育発表会が近づいて来ました。

天候が心配ですが、当日に回復する予報も見られるようになりました。

実施・延期につきましては、
当日の天候だけでなく、
児童が力を発揮できるグランドコンディションであるかも考慮し、
当日の午前7時までに、各家庭へのメールおよびホームページにてお知らせいたします。

ご理解の程、お願いいたします。

子供たちは、予定通り実施できることを願って、
今日も熱心に、徒競走や表現の練習に打ち込んでいました。

当日までは特に、睡眠を十分に取らせるよう、お願いいたします。

写真は、
3・4年表現「肝高の詩」の練習風景です。

当日の表現、
1・2年は「ひがしっ子 ちゃーびらさい」
5・6年は「RAINBOW」(フラッグを使った表現)を披露します。

オンライン授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(5月8日)はオンライン授業日です。

一人一台配布されたタブレットPCを家庭に持ち帰り、
各学級ごとに授業を行っています。

学童クラブに来ている子は、自分の教室で参加しています。

出席を確認した後、
先生とお話をしたり、
アプリを使って友達と考えを共有したりします。

低学年・中学年・高学年と時間を変えて実施します。

保護者の皆様も、授業の様子をご覧になってください。

なお、昨日(5月7日)、緊急事態宣言の延長が発表されました。
このことに関連して、
緊急事態宣言発令中に予定している運動会の開催方法について
校内で検討しております。
開催方法の変更について、5月10日(月)に
各家庭にプリントを配布し、
ホームページでもお知らせする予定です。

ご確認の程、よろしくお願いいたします。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(金)
学校を去られた先生方をお迎えして
離任式を行いました。

懐かしい皆様の姿を見て、
涙する子供たちも見られました。

先生方から子供たちに
励ましの言葉をいただきました。

これからの学校生活を送る活力としていきましょう。

タブレットPCの活用

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では今年の1月に、
児童に一人一台のタブレットPCが
配備されました。

教員も研修を重ね、
授業で活用する姿も
見られるようになってきています。

2年生の教室では、
生活科で校庭で春を探し
各自が見つけたものを
タブレットPCを活用して、
友達と共有する活動が行われていました。、

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(水)
1年生を迎える会を行いました。

密を避けるため、
1年生と6年生のみが会場の体育館にいて、
出し物を行う学年が入れ替わりで体育館に来る形式で実施いたしました。

会場にいない学年には、各教室にリモート中継を行いました。

各学年から1年生へ
歌やメダルやメッセージなどがプレゼントされました。

1年生が早く学校に慣れ、
毎日楽しく通ってくることを願っています。

学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(火)に
始業式と入学式を行いました。
各学年、学級編成発表がありましたが、
限られた時間で、下校しましたので、
本日7日(水)が、学級の本格的なスタートとなります。

各学級で、学級開きが行われていました。

自己アピールやクイズ等で
自分のことを紹介していました。

「1年間、よろしくお願いいたします。」

新6年生登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日(月)

新6年生が一足早く登校し、
新学期に向けて準備をしています。

入学式が行われる体育館の清掃をしたり、
1年生の教室の準備をしたり、
玄関等をきれいにしたり と
自分の役割を果たしています。

新6年生の働きにより、
明日(6日)の始業式・入学式を
無事に迎えることができます。

令和3年度の始まりです。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に入り、令和3年度になりました。

学校では、教職員が力を合わせて、
新年度に向けての準備を進めています。

4月6日(火)の始業式・入学式に
子供たちと会えることを、
教職員一同、楽しみに待っています。

正門の花壇が、
園芸ボランティアの皆様によって、
美しく、そして可愛らしく整備されています。

始業式・入学式の際に、
ぜひ見てください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 ・卒業式予行
3/24 ・卒業式
3/25 ・修了式
3/26 ・春季休業日始

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

給食室