春休み子どもを守ろう[2]

画像1 画像1
引き続き「その2」です。
『地域の目』大切ですね。
船田小のことで恐縮ですが、創立50周年記念の横断幕が強風であおられ、もう少しで大事故を引き起こすところでした。
「バタバタしている」と110番通報を複数頂いたそうです。
地域の方の通報のおかげで、落下して人に当たって怪我をさせてしまったり、車にぶつかって事故を引き起こしたりすることを防ぐことができました。
お礼とともにお詫び申し上げます。
大変申し訳ありませんでした。
横断幕の撤去

----- Original Message -----
市では、春休みの期間中、計3回「春休み子どもを守ろう」を配信します。
-------------------------------------------------------------------
【春休み期間中の子どもの安全確保のため『地域の目』による見守り活動にご協力を!】
★暖かい気候になるにつれて、不審者による被害が増加する傾向にあります。
声掛けやつきまといだけでなく、場合によっては生命・身体に被害が及ぶ重大な事件に発展する可能性もあります。
★皆さんが外出する際には、「買い物に行きながら」、「散歩しながら」「花に水をやりながら」、「掃除をしながら」など、『ながら見守り』活動にご協力ください。
地域の目が子どもを被害から守ります。

■[発行]八王子市防犯課

写真:平成30年4月の正門前の花壇
園芸ボランティアさんがいつもきれいにしてくださっている、船田小の顔とも言える花壇です。
「他の花壇はさておいても、ここだけは整備をお願いできないでしょうか?」
着任したてではありましたが、園芸ボランティアさん(学校コーディネーターの榎本さんに)お願いしたことを覚えています。

6年経って、正面の花壇だけでなく、多くの花壇、歩道橋の所も新たに花壇になったり、畑の草むしり等もしていただいています。
夏の暑い日も、雨の日や風の日も・・・。
手入れされたすてきな花壇が船田小へのお客様をお迎えできています。
有り難いことです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止