コロナ対策(5/11)お知らせ・あり

5月11日(月)コロナ対策で変更はありません。

<お知らせです>
本日(5月11日月曜日)は5年生の分散登校日です。
昼食の提供があります。

5/7(木) 8:30配信Forbes JAPANの記事で、副島賢和(そえじま まさかず)先生(昭和大学大学院保健医療学研究科 准教授・学校心理士スーパーバイザー・昭和大学附属病院内学級担当)のお話に「大切だな」と思うことがありました。
副島先生は赤鼻先生と呼ばれていて、私も講演会でお話を伺ったことがあります。

以下、副島先生のお話からです。
* * * * * * * * * * * * 
 東日本大震災の後には、『津波ごっこ』をする子供たちがいました。
今回も、『コロナごっこ』をする子供たちが出てくるかもしれません。
相手を傷つける言動が激しくなる場合もあります。
大きな不安を自分だけでは受け止めきれずに、自身の不安を取り去るため、そうした方向へと動く子供たちが出てくるのです。
 もし、休校中に、家庭でもそういう傾向が現れてきたときには、遊びを見守ってあげてください。
そして、その不安を受け止めてあげてください。
『分からないものって、怖いよね』『自分や家族がなったら嫌だなって思うよね』などと声をかけ、その子の感情はしっかりと受け止める。
しかし、『その願いを相手を傷つける方法で表現するのは違うよね』ときちんと伝えてあげてください。
 つまり、『受容はするけど、許容はしない』という姿勢を貫くことです。
まず、その子の抱える不安を受け止めてから、正しい知識を伝えてほしいと思います」
* * * * * * * * * * * *

船田小でも、子供たちの心に寄り添いながら、偏見や差別については毅然とした態度で子供たちに臨みたいと思います。
今日からの分散登校。
子供たちに会うのを楽しみにしています。
(校長:平田 英一郎)


以下、5月8日の記事を再掲載します。
1)登校日について
・10:15〜10:30に登校し、
・10:30〜11:30の活動を予定しています。
〇コロナウイルス感染が心配で、保護者の判断で登校を見合わせても欠席扱いになりません。
欠席させる場合は必ず学校にご連絡ください。
(同級生に連絡帳を渡す。直接学校に電話連絡する。等)
・ランドセルで登校
・持ち物 健康観察表 マスク 筆記用具 宿題
 まだ提出していない人は児童指導カード

〇健康の確認・課題の提出・新しい課題を渡す、が主な内容です。
それが確認できましたら、心身の健康のため校庭で運動をして、時間になったら下校します。
・教室で課題等の受け渡しを行う際は、健康観察・手洗い・うがい・換気等に十分留意して指導を行います。
・その後、昼食を申し込んでいる児童は昼食を食べて12:30頃下校予定(※1)です。
※1 昼食後の下校時刻については下記をご覧ください。

2)昼食の提供
・分散登校の学年以外で昼食を申し込んでいる児童は、
・11:15〜11:30に登校し、
・11:30〜12:30に昼食を食べ下校します。
〇昼食に関しては、喫食が目的なため、食べ終わり次第、感染拡大防止のため速やかに下校を行います。
・お弁当になっていて配膳の必要が無いため、もしかしたら12:00頃に食べ終わり下校になるかも知れません。
・食べ終わり次第、12:30にしばられず、方面毎にまとまって速やかに下校させます。ご承知おきください。
・昼食提供の際も感染拡大防止に最大限努め提供します。

写真:子供たちとの教育活動再開を待っている畑
 上・6年生のジャガイモ畑 いつ再開できてもいいいように準備万端です。
雑草よけに黒いマルチもセットしました。

1年生と言えば朝顔の観察。
校長の平田には子供が3人いるので、家に3つ朝顔を育てた植木鉢が置いてあります。
それも、今年は中止です・・・。
毎年恒例(?)2年生からもらって育てる予定だった朝顔の種はお家で育ててもらおうと考えています。
それにしても種まきにはタイミングがあるので、どうなることでしょうか?

 下・畑作業で見付けたカマキリの卵
船田小では豊かな自然を教育活動に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31