緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

中北夏祭り 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寝泊まりした体育館から荷物を取ってきて、玄関からみんなが帰っていきます。
たくさんのことをした、良き夏の体験行事になりました。

中北夏祭り 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の後、家庭科室にて。
閉会式・解散式を行いました。代表児童の言葉や支援くださった方々へのお礼の挨拶がありました。

中北夏祭り 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーと豚汁にアルファ米。朝食にも関わらず、皆さん食欲旺盛です。明るく楽しい雰囲気での朝食になりました。

中北夏祭り 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食準備です。あってほしくない事ですが、もし避難所が開設されたらこの風景に似た様子になるのかもしれません。

中北夏祭り 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食前の散歩の予定が、テントの撤収になりました。全予定終了後、親児の会の数人で1時間かけて行う予定でしたが、15分程度で終わってしまいました。大勢の力・子どもたちの力って、すごいです。

中北夏祭り 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊の様子です。(もうすく7:00ですが)
みんな早々に起きていました。でも、寝ている人に配慮して静かにしてました。
多くの子が「眠れなかった。」と言ってましたが、緊急時の避難所を少しでも体験できたのではないでしょうか。

中北夏祭り 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手持ち花火の後、打ち上げ花火をみんなで楽しみました。

中北夏祭り 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事後、肝試しを行いました。夜の学校って何もしなくても怖いイメージがありますが。悲鳴が鳴り響いていました。
肝試し後の花火の様子です。一人持ちの花火です。

中北夏祭り 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いただきまーす。」みんなで作ったカレーをいただきました。給食時とは少し違った雰囲気での食事となりました。大人も大勢入って、大声はない中、会話も食事もすすみます。

中北夏祭り 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室にて、みんなで夕食のカレーづくりが始まりました。

中北夏祭り 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみの後は、防災学習です。実際に東日本大震災を宮城県で体験した先生から、映像を交えたお話を聞きました。
 その裏では、地域の方がその後にあるカレーづくりの準備をしてくださっていました。ありがとうございます。

中北夏祭り 5

画像1 画像1
画像2 画像2
大盛り上がりの「水てっぽうバトル」です。皆さんずぶ濡れでしたが、元気いっぱいでした。高得点のチームには、表彰もありました。

中北夏祭り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に移って、テント内での「縁日ごっこ」でのヨーヨー釣り・スーパーボールすくいの様子です。


佐藤 洋から送信でした^_^

中北夏祭り 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「縁日ごっこ」の射的。高得点の子もたくさんいました。

中北夏祭り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オープニングの後は、親児バンドの演奏です。会場の皆さんと一緒に大いに盛り上がってました。最後には青鬼?も乱入してきました。

中北夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オープニングは体育館。
首脳陣は舞台下で最後の打ち合わせ。会場は段々と人でうめらていきます。
そして、開会。
親児の会代表からのご挨拶でスタートです。

中北夏祭り 準備編2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館からはギターの音。校庭からは、テントをとめる金槌の音。水の音。皆さんの声。準備から大いに盛り上がっています。暑さに備え、テントにはミストも取り付けてくれています。

中北夏祭り 準備編1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中北夏祭りの第一部が13:00〜始まります。9:30頃から多くの方々が準備作業をしていただいています。ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止