緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

たてわりレク大会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の日に延期となってしまいましたが、開催できました。
各班ごとに教室での遊びと、校庭での遊びを交代でしていました。
朝から元気いっぱい、楽しく遊んでいました。

たてわりレク大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の日に延期となってしまいましたが、開催できました。
各班ごとに教室での遊びと、校庭での遊びを交代でしていました。
朝から元気いっぱい、楽しく遊んでいました。

たてわりレク大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の日に延期となってしまいましたが、開催できました。
各班ごとに教室での遊びと、校庭での遊びを交代でしていました。
朝から元気いっぱい、楽しく遊んでいました。

たてわりレク大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の日に延期となってしまいましたが、開催できました。
各班ごとに教室での遊びと、校庭での遊びを交代でしていました。
朝から元気いっぱい、楽しく遊んでいました。

ゲーム集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレンタインデーの日に💛を集めました。
校庭に散らばっている、色々な色、形の半分のハートを集め
一つのハートにします。合わせるのに苦労していました。

ゲーム集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレンタインデーの日に💛を集めました。
校庭に散らばっている、色々な色、形の半分のハートを集め
一つのハートにします。合わせるのに苦労していました。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予告なしで、体育館より出火の想定で訓練しました。
避難場所は校庭ではなく、ふれあい広場になりました。
みんな落ち着いて行動できました。

避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予告なしで、体育館より出火の想定で訓練しました。
避難場所は校庭ではなく、ふれあい広場になりました。
みんな落ち着いて行動できました。

6年生 節分 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で鬼のお面をつけて「たま合戦」をしました。
あまりの本気モードで、熱くなり、お面をしていられないくらいでした。

6年生 節分 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で鬼のお面をつけて「たま合戦」をしました。
あまりの本気モードで、熱くなり、お面をしていられないくらいでした。

6年生 節分 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で鬼のお面をつけて「たま合戦」をしました。
あまりの本気モードで、熱くなり、お面をしていられないくらいでした。

6年生 節分 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で鬼のお面をつけて「たま合戦」をしました。
あまりの本気モードで、熱くなり、お面をしていられないくらいでした。

5年生 調理実習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ごはんとみそ汁』
みんなで育てた中北米を、ガラスのお鍋で炊き、様子も観察しました。
大根と油揚げのみそ汁と、美味しくいただきました。

5年生 調理実習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ごはんとみそ汁』
みんなで育てた中北米を、ガラスのお鍋で炊き、様子も観察しました。
大根と油揚げのみそ汁と、美味しくいただきました。

5年生 調理実習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ごはんとみそ汁』
みんなで育てた中北米を、ガラスのお鍋で炊き、様子も観察しました。
大根と油揚げのみそ汁と、美味しくいただきました。

5年生 調理実習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ごはんとみそ汁』
みんなで育てた中北米を、ガラスのお鍋で炊き、様子も観察しました。
大根と油揚げのみそ汁と、美味しくいただきました。

4年生 理科 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『物の温まり方』の実験をしています。
金属や液体をコンロで温め、どのように熱が伝わるか観察します。

4年生 理科 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『物の温まり方』の実験をしています。
金属や液体をコンロで温め、どのように熱が伝わるか観察します。

4年生 理科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『物の温まり方』の実験をしています。
金属や液体をコンロで温め、どのように熱が伝わるか観察します。

4年生 理科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『物の温まり方』の実験をしています。
金属や液体をコンロで温め、どのように熱が伝わるか観察します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終
卒業式予行(456)
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備(45)
清掃週間終
3/22 卒業式(456)
片付け(45)

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止