緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3年生 カイコの繭から糸取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が理科室で何かしています。
覗いてみると、1学期にみんなで育てたカイコの繭から糸をとっています。

カップラーメンなどの容器にお湯を張り、その中に繭を入れて割り箸でかき回していると、糸が割り箸に絡みついてきます。それをひたすらくるくるくる。

徐々に繭が薄くなってくると中から蛹が出てきました。

5年生 調べる学習コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が図書室で調べる学習コンクールのまとめをしていました。

今年度、八王子市教育委員会から配布された「調べる学習ガイド」を参考に、学校司書の先生にアドバイスをもらいながら、模造紙にまとめていました。引用文献や参考文献もきちんと書き込んで完成です。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、国語の学習をしていました。
 2年生の漢字は、1年生より少し難しいです。今日は「谷」「原」などを勉強していました。
 部首という言葉は使いませんが、原という字では「がんだれ」を意識して指導していました。習った漢字の組み合わせが増えてくることが少しずつ理解してきています。

1年生 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学校司書の先生も来ます。さっそく、いくつかの学年が図書の時間をしていました。
 夏休みに借りた図書を返して、読書を始めました。1年生は今週も2冊を本を借りていました。静かに集中して本を読んでいます。1学期よりも字の多い本が好きになった子が多いように感じました。

STOP体罰

画像1 画像1
1学期終わりに全教職員で服務事故防止研修を行いました。
その中で、体罰防止に向けたスローガンを考えました。ポスターに書き入れ、職員室前の廊下に掲示しています。

2学期最初の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食が始まりました。
 今日は鳥そぼろ丼でした。久しぶりのみんなで食べる給食はとても楽しかったようです。

2学期最初の給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食が始まりました。
 今日は鳥そぼろ丼でした。久しぶりのみんなで食べる給食はとても楽しかったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長便り

ほけんだより

学校経営報告

5年学年だより

6年学年だより

あさひだより

学校経営計画