●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

諦めない その2

ボールへの執着心
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

諦めない その1

ナイスプレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/28(水) 練習試合  いずみの森中 宮上中 その2

失敗をした後、どうやって改善をするのか?を考えてほしい。人はダメージを受けた後に強く逞しくなっていくものです。変化すること、失敗することを恐れずに新しいことにチャレンジをしてほしい。今年も1年お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/28(水) 練習試合  いずみの森中 宮上中 その1

年内最後の活動は、練習試合でした。グラウンド状況は悪かったものの、懸命にプレーをしている姿が印象に残りました。丁寧にパスを出す、パスを受けるポジションを取ることもだいぶ意識できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(土) 練習試合 その1

今日は、いずみの森中と川口中と8人制で練習試合を行いました。
守備になったとき、ボールをどの方向に誘導し奪うのか?
システムによるポジショニングや役割の違いを具体的に説明しました。わかっていることが重要で、できるかどうかは、相手の動き次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(土) 練習試合 その2

ペナルティーエリア外からのシュートは多くありました。どうやってP.A.内に入るか?
動きやパスに工夫がないと、なかなか入ることはできません。
さて、どんな工夫をするのか?
スタート時点よりは、だいぶ改善されたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式

学校便り

お知らせ

学校経営計画

部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

学校司書

学校経営報告

PTA関係

子ども見守りシート

献立表