●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

2/17 練習試合 その2

細かな課題はあるものの、一日を通して、おおむね良いできだったと思います。
対戦校の監督さんからも「11月の時とは別のチームのようだ」と言ってもらえました。

でも、最後のシュートが入らない。勝ちきれない。
その原因は、いつも、最後まで集中して取り組もう! とか、常に丁寧さを意識しよう! とか、日常生活の部分なのかもしれないね、という話もしました。
生活習慣って大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 練習試合

今まで、雪の影響でなかなかグラウンドが使えなかったので、久しぶりの練習試合でした。
前回の試合の反省をどれだけ修正できるかが、今日の課題でした。

1,パスの質を高めよう。
2,パスを受けるポジションを「常に」考えよう。
3,もっと相手にプレッシャーをかけよう!
4,味方GKにバックパスしたら?
5,相手ゴールキックの時は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶり 合同練習

久しぶりの合同練習でした。
前半は、先日の練習試合ビデオを観て課題の確認。その後は、課題克服のためのトレーニング。
パスの質を高めよう、止まってプレーしない、の2点が課題として上げられました。
また、速くプレーするためには何が必要なのか?ということもみんなで話し合いました。
今日は暖かく、グラウンドもここ最近では一番良い状態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31