自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

待宵月

 中秋の名月は9月の29日その前夜の月を待宵月(まつよいづき)といいます。
横山中の校庭から綺麗なお月様が見えました。
 明日は月面にウサギが見えるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

第二回 小中一貫あいさつ運動

 2回目の小中合同あいさつ運動です。散田小学校では2か所の門に分かれてあいさつ運動を行います。自分からするのがあいさつ、言われてするのは返事です。あいさつがこだまする横山地区を創ってまいりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

 学級閉鎖のため26日に延期し、リモートで開催しました。選挙管理委員の生徒たち立候補者、応援演説者の生徒たちがひまわり教室に集合して演説などを行いました。これまでの伝統を大切に新しい組織での出発が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市陸上競技大会

 9月23日24日に冨士森競技場で八王子市陸上競技大会が行われました。総合8位入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会の授業

画像1 画像1
1年生社会の授業の様子です。歴史の授業でした。江戸時代の身分制についての授業でした。農民、町民、武士を資料から選択し、どのような役割があったのかをまとめる授業でした。
画像2 画像2

部活動の様子 2

画像1 画像1
陸上部と剣道部の練習と稽古の様子です。
画像2 画像2

部活動の様子

画像1 画像1
 サッカー部とテニス部の練習の様子です。
画像2 画像2

一斉委員会 3

画像1 画像1
 生徒会室での活動の様子です。前期のまとめを行い、後期へと引き継ぎます。いよいよ3年生から1,2年生へとバトンが引き継がれます。
画像2 画像2

一斉委員会 2

画像1 画像1
 体育委員会と選挙管理委員会の活動の様子です。生徒会役員選挙は、学級閉鎖のため26日に延期となりました。
画像2 画像2

一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年委員会の様子です。各学年2学期を迎えて学習や生活の様子を反省し、対策を話し合っています。3年生は、後期への意気込みを一人一人前に出て語っていました。ほとんどの生徒が後期も継続したいという前向きの発言が多く、頼もしさを感じます。

生徒会朝礼

 9月19日生徒会朝礼は、前期役員の挨拶でした。役員は後期への引き継ぎの時期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
クリーン作戦の縦割班で今日から毎週水曜日に小中合同挨拶運動を行います。横ニ小と散田小で行います。横山地区に挨拶の輪を広げましょう。

PTAあいさつ運動

 今学期もよろしくお願いします。生徒の皆さん、挨拶は自分から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はちっこキッチン

 いつも美味しい給食を運んでいます。はちっこキツチンありがとうございます。
画像1 画像1

2年生職場体験 7

画像1 画像1
 いきいきラウンジ爽社では、ホワイトボードで筆談をする様子です。

体育の授業 剣道の様子

 1年生、2年生が今日から10月7日まで8時間の剣道の授業が体育で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙に向けて

 朝の挨拶をしながら生徒会役員選挙立候補者が演説をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 台風13号接近の朝

 雨の中登校する生徒たちです。タオル、替えのTシャツ、靴下などを持参して、雨対策を講じての登校でした。昇降口では、漢検、数検の申し込みが昨日に続いて行われました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 部活動も2年生が主体に 2

画像1 画像1
 卓球部と剣道部の活動の様子です。文武両道で頑張りましょう。
画像2 画像2

9月7日 部活動も2年生が主体に

画像1 画像1
 2学期は部活動も1、2年生が中心に活動をしています。サッカー部、陸上部の活動の様子です。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

八王子市教育委員会 教育長

子ども見守りシート

いじめ

体罰

PTA

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

部活動方針