緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ふれあいコミュニティー1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日、加住ふれあいコミュニティーが学童に於いて開催されました。今月はレクリエーションボランティア団体のレクボラNo.1の方々に工作をやっていただきました。前半は高齢者のみでプラ板製作!プラスチックの板に絵を描き、オーブントースターで収縮させてマスコットが完成!
真剣に作り上げた作品に皆さん満足している様子でした。
後半は学童の子どもたちが加わり、リボンフライ、種飛行機、紙トンボを作って遊びました。

ふれあいコミュニティー2

画像1 画像1
画像2 画像2
3種類の工作は全て飛ばして遊ぶもの!高齢者の方々が子どもたちに優しく教え、出来上がった作品がうまく飛んだときは、みんなから歓声が上がっていました。一緒に活動することで一体感が生まれ、楽しさを共有できたふれあいサロンになりました。

6年生社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
今の6年生の中から、ここで活躍する人材が出るといいですね。

6年生社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は国会です。
普段は見られない、貴重な体験です。

6年生社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
次に行ったのは、昭和館です。
ここは主に、戦争中のことについての資料の展示です。

6年生社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
小春日和の中お昼のお弁当です。
すぐ近くにスカイツリーが見えました。

6年生社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科見学です。
最初に訪れたのは、江戸東京博物館です。
江戸時代から、現代までの様々な資料が展示されています。

4年生 澤井織物工場見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午前中、4年生が澤井織物工場見学をしました。

iPhoneから送信

3年生 七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生、本日の午後、好天の下、七輪体験をしました。

5年生保育園訪問6

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年生保育園訪問5

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年生保育園訪問4

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年生保育園訪問3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年生保育園訪問2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年生 保育園訪問1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5年生が光明第七保育園に訪問しました。園児と仲良く交流して、充実した時間となりました。

6年生 高齢者福祉学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年生 高齢者福祉学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午後、6年生対象の高齢者福祉学習を実施しました。後半の授業では、視覚障がい者の杖による歩行体験、車椅子体験をしました。

5年生 自転車安全運転教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の2校時、5年生対象の自転車安全運転教室を実施しました。運転シュミレーターを使った実地講習では、物陰からの飛び出し対応など、より実際的な内容で、有意義なものになりました。

ゲーム集会(縦割り班縄跳びリレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳び月間にちなんで、縦割り班ごとに縄跳びリレーをしました。

3,4年生席書会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(月)から、校内書初め展です。
たくさんの保護者の方のご来校をお待ちしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

学校経営

いじめ防止基本方針

お知らせ

献立予定表