山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜5月28日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・三番叟ごはん
・鶏の桑都みそ焼き
・定式幕和え
・ろくろ車のすまし汁
・牛乳

「今日の給食は八王子車人形御膳です。舞台の幕開けに舞う「三番叟」には五穀豊穣の祈りがこめられています。今日のくるま人形ごはんは衣装の赤、黄、緑、黒色を赤米、きび、青のり、黒ごまで表現しました。ろくろ車のすまし汁は車輪の形をした焼き麩を浮かべました。」

1年生空豆のさやむき体験の様子

空豆のさやむき体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜5月27日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・きびごはん
・ししゃもの一味焼き
・肉じゃが
・ゆで空豆
・牛乳

「今日の給食のゆで空豆は、1年生が給食のお手伝いでむいてくれた空豆です。むいてくれた空豆を給食室でよく洗い、塩ゆでをし提供しました。1年生は自分たちがむいた空豆が給食で十小のみんなが食べると聞き、一生懸命取り組んでいました。
空豆という名前の由来は、さやが空にむかって成長し、空をさしてみえることから名付けられたといわれています。1年生は空豆の名前の由来や畑での様子などを勉強しました。」

〜5月24日(金)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・コッペパン
・ホキとポテトのクリームグラタン
・レモンドレッシングサラダ
・果物(りんご缶)
・牛乳

〜5月23日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ししじゅうし
・揚げボールと卵の甘辛煮
・呉汁
・浅漬け
・牛乳

「今日の給食はししじゅうしを作りました。ししじゅうしは、豚肉と昆布を使った沖縄県の郷土料理です。「しし」は沖縄県の方言で「肉」、「じゅうし」は「炊き込みごはん」という意味の混ぜご飯です。給食では豚千切り肉、刻み昆布、油揚げ、にんじんを炒め、しっかり味をつけ、しょうが、しょうゆなどを加え、ごはんと合わせて作りました。栄養がたくさん入っているごはんを食べて元気に過ごしてもらえたらと思っています。」

〜5月22日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・いかの香味焼き
・五目煮豆
・かきたま汁
・果物(甘夏)
・牛乳

「今日の果物は入荷状況により、清見オレンジから甘夏に変更いたしました。甘夏は春〜初夏が旬の柑橘類です。甘夏は、ほのかな甘みと果肉の食感が楽しめる爽やかな風味です。ビタミンCやクエン酸、ビタミンB1もたくさん摂れるので、疲労回復におすすめです。」

〜5月21日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・中華丼
・五目ワンタンスープ
・ピーチヨーグルト
・牛乳

「今日の給食は中華丼です。中華丼には玉ねぎ、人参、キャベツ、たけのこ、きくらげ、エビ、イカなどたくさんの食材を使用しています。」

〜5月20日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ひじきごはん
・厚揚げのチーズ田楽
・根菜汁
・ごま和え
・牛乳

「今日の給食はひじきごはんです。ひじきには成長期の子どもから高齢者まで幅広い世代の体づくりに有用な栄養素がたくさん含まれています。おなかの調子を整える「食物繊維」、貧血を予防する「鉄分」、骨や歯をつくる「カルシウム」などが入っているので残さず食べてもらえると嬉しいです。」

〜5月17日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・味噌チキンカツ丼
・スタミナきゅうり
・青菜と豆腐のすまし汁
・牛乳

「今日の給食は味噌チキンカツ丼です。チキンを揚げて、赤味噌、醤油、砂糖、ごまなどを混ぜて作った甘いタレをかけて食べます。
少しずつ気温が高くなってきたので、食事をしっかり摂って体力をつけてもらえたらと思います。」

〜5月16日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごまじゃこごはん
・ささかまのマヨネーズ焼き
・なめこ入りみそ汁
・五色和え
・牛乳

「今日の給食はごまじゃこごはんです。ちりめんじゃこは骨や歯の構成成分となるカルシウムやビタミンDが豊富に含まれています。給食室ではちりめんじゃこの中に小エビや他の魚など異物がないようにチェックし、取り除いています。」

〜5月15日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ビビンバ
・くずきりスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

「今日は人気のビビンバです。切り干し大根や小松菜、人参、もやしなどが入っていてたくさん野菜がとれるメニューです。また、今日はくずきりスープを作りました。くずきりは葛という植物の根から作られています。葛の根からデンプンを取り出し、乾燥させたものを葛粉と呼びます。葛粉を水で溶かして加熱した後に板状に固めて細長く麺のように切ることでくずきりができます。」

〜5月14日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ルーローハン
・ルオボータン
・フルーツミックス
・牛乳

「今日の給食は台湾高雄市海外友好交流都市献立です。2006年から八王子市と台湾の高雄市は、海外友好交流都市になりました。八王子まつりや高雄ランタンフェスティバルをはじめとしたさまざまな分野で交流しています。今日は台湾の定番料理のルーローハン、ルオボータンを作りました。「ルーローハン」は、豚肉を香辛料とともに甘辛く煮て、ご飯にかけて食べる台湾定番の屋台めしです。「ルオボータン」の「ルオボー」は大根という意味です。やわらかく煮込んだ大根のスープでこってりしたルーローハンによく合います。台湾料理を味わってもらいたいです。」

〜5月13日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・パン(ソフトフランス)
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・牛乳

「今日の給食はポークビーンズです。豚肉やじゃがいも、人参、玉ねぎ、大豆に手作りのルーを加え、トマトピューレやケチャップなどを加えてじっくり煮込んで作りました。」

2年生グリンピースのさやむきの様子 〜パート3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースのさやむき体験の様子

2年生グリンピースのさやむきの様子 〜パート2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースのさやむき体験の様子

2年生グリンピースのさやむきの様子 〜パート1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースのさやむき体験の様子

〜5月10日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・グリンピースごはん
・豚肉の中華炒め
・豆黒糖
・たまごとわかめのスープ
・牛乳

「今日の給食のグリンピースごはんは、2年生がさやむきをしてくれた「グリンピース」です。十小のみんなの給食に使用すると聞いて一生懸命にさやむきをしてくれました。
むいたグリンピースは給食室で塩ゆでしごはんと混ぜて作りました。
頑張ってくれた2年生に感謝して残さず食べてほしいです。」

〜5月9日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・さばのごまみそ焼き
・小豆島そうめんのすまし汁
・青菜とじゃこのおひたし
・牛乳

「今日の給食では小豆島そうめんのすまし汁を作りました。伝統100年フード部門に認定されている小豆島そうめんを使用しました。小豆島に手延べそうめんづくりが伝えられたのは400年前といわれています。職人の方が素材と製法を守り続けています。ごま油を塗りながら手で伸ばして、海風で乾かして作る麺は風味がよく歯ごたえが良いことで有名です。よく味わって食べてもらいたいです。」

〜5月8日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・カレーライス
・大根ごまサラダ
・果物(美生柑)
・牛乳

「今日の給食はみんなが大好きなカレーライスと大根ごまサラダです。八王子産の春大根は、2月下旬から4月頃に時期をずらしながら種をまき、4月から7月上旬に収穫します。夏大根と比べると甘みがあり、みずみずしいのが特徴です。
気温が少し高くなってきたので給食をしっかり食べて暑さに負けない体づくりをつくってほしいです。」

〜5月7日(火)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・きなこ揚げパン
・きゃべつのクリーム煮
・アスパラソテー
・りんごジュース

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31