緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

健康生活チェック

画像1 画像1
3月の保健目標は「1年間の生活の反省をしよう」です。

今年度は健康でいられたでしょうか?
3月は今年度の生活を振り返り、できなかったところは、来年度新しい学年に向けた目標にしていきましょう。

生活の中でも「早寝・早起き・朝ごはん」はとても大事なので、全員ができるようにしましょう。

リフレーミング

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の保健目標「心の健康について考えよう」


半分ぐらいの水が入ったコップを見て、あなたはどう思いますか?
「半分しか入っていない」「半分も入っている」など、一つの物事も人によって見え方や感じ方が違います。短所だと思っていることも、見方を変えれば長所にすることができます。
このように違う見方をすることを『リフレーミング』といいます。

掲示板にはリフレーミングを手助けする『リフレーミングカード』を掲示していますので、ぜひ見に来てみて下さい。


冬の病気をふせごう

1月の保健目標は冬の病気をふせごうです。

本校では例年1月の下旬からインフルエンザが多くなってきています。
規則正しい生活、そして手洗い・うがい、換気をするなどして、かからないように気をつけましょう。

保健室の掲示板にはせきエチケットを掲示してあります。
せきやくしゃみをするときに、口や鼻を覆っていない人を見ます。せきやくしゃみが出るのは、体の中に入ったウイルスを体の外にだそうとして起こります。他の人へうつさないようにするためにも「せきエチケット」はせきやくしゃみが出る人のマナーです。
せきエチケットをみにつけましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

冬を元気に過ごそう

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の保健目標は「冬を元気に過ごそう」です。


冬を元気に過ごすために、上手な衣服の着方を考えてほしいと思います。
外は寒いですが、教室の中や休み時間に運動をするとあたたかくなります。そのとき、重ね着をしていると脱いで調節ができます。寒いときは着て、暑いときは脱げるような服装をしてきましょう。

また、子供の服装で一番大切なのは、安全性です。長い紐がたれている、長いスカート、おしゃれなくつは、遊ぶときにケガの原因になり危険です。動きやすく安全な服装を選びましょう。
保護者の方も子供の服装を選ぶときには安全かどうかを確認するようお願いします。

11月8日 「いい歯の日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日遅れてしまいましたが、11月8日は「いい歯の日」でした。
みなさんの歯は健康ですか?
本校では10月末時点で「いい歯」の人が75人でした!
再度受診の勧めを出したところ、5名が受診、6名が受診予定でいい歯の人が増えています。
全員がいい歯になれたらと思いますので、受診がまだのご家庭は歯科医の受診をお願いします。

歯は、乳歯から永久歯に生えかわったあとは、もう生えかわりません。むし歯を放っておくと将来自分の歯で食事ができなくなったり、見た目にも影響が出てしまったり、ひどくなるととっても痛みます。
一生いい歯でいるためには、毎日の歯みがきと定期的な歯科健診が必要です。
むし歯がない人も1年に最低1度は歯科医を受診しましょう。



目を大切にしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。

起きている間、目はずっと働き様々な情報を私たちに教えてくれています。10月10日は「目の愛護デー」です。この機会に目に注目をあて、目を大切にしているか自分の生活を振り返ってみましょう。
ずっと使っているので目も疲れてしまいます。近くを見続けるときは時々遠くを見て休ませてあげたり、掲示してある目の体操をしてみたり、目を大切にしてあげましょう。

また、視力検査の結果、病院の受診がまだの方は受診をお願いします。
受診が済んだ方は、返信票を提出ください。

8・9月の掲示板 うんちチェック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康に過ごすためには、「早ね・早起き・朝ご飯」が大切ですが、毎日うんちをすることも健康につながります。うんちはどうやってできているのかみてみましょう。

また、うんちは体からのおたよりです!!
うんちをみると自分の健康状態がわかります。自分のうんちはどんなうんちなのか、健康状態はどうなのか、掲示板で確認してみてください。

夏を元気に過ごそう

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に入りどんどん気温が高くなってきました。暑くなり始めや湿度が高いこの時期は、特に熱中症になりやすい条件がそろっています。水分補給や帽子を被るなどの予防をはかり、夏を元気に過ごすようにしましょう。

歯のけんこうチェック

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の保健目標は、歯を大切にしようです。歯を大切にした生活をしているかな?掲示板に歯の健康チェックを掲示しました。質問に答えて何色のカバかチェックし、カバの口の中のメッセージを見てください。

次回の健康診断

画像1 画像1
次回の健康診断は、30日(火)9:00〜歯科検診があります。
運動会の振替休日明けにあるので、忘れずに朝、歯みがきをしてくるようにしましょう。

次回の健康診断

画像1 画像1
次回は24日水曜日の13:30より眼科検診があります。朝顔を洗ってくるようにしましょう。また、内科や耳鼻科、眼科は疾病によっては、治療してからではないと水泳学習に入れないことがありますので、ご確認ください。

次回の健康診断

画像1 画像1
次回の健康診断は18日(木)13:30〜より耳鼻科検診があります。耳掃除をしてきましょう。

明日の健康診断

画像1 画像1
明日は9:00〜内科検診があります。体育着を忘れずに持ってきましょう。

5月掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の保健目標は「体を清潔にしよう」です。健康で過ごすために、清潔に気をつけましょう。また、5月は疲れが出やすい時期になります。生活習慣を整え、朝は健康観察をしましょう。

4月掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
4月の保健目標は「自分のからだをしろう」です。
先週から健康診断が始まりました。健康診断を正しく受け、、自分の体のことを知ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年生登校作業日
春季休業日終
4/6 始業式
入学式
通学路点検

ほけんだより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

学校経営報告

地震対応

あさひだより

学校経営計画