朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

宿泊学習の説明会

本日はやまゆり学級プレルームで
説明会がありました。
参加いただきました保護者の皆様、
ありがとうございました。

説明会ではつぎのことを話しました。
1・感染対策について 校長先生から
2・宿泊学習の実施説明
3・見学地や宿泊地の紹介〜スライド
4・荷物の学習について
5・質疑応答

2〜5は担任から説明をしました。
残念ながら参加できなかった皆様に
は明日、資料を持ち帰らせます。

質問などは連絡帳でお知らせ頂けれ
ば幸いです。

よろしくお願いします。

歩行学習に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やまゆり学級です。歩行学習に行きました。今回は宿泊学習に向け、
歩行列を確かめ、遅れないで歩けることを目標にしています。暑い
最中の歩行になりましたが、子供たちは最後まで頑張ることができ
ました。今日は、やまぶき公園から西側のコースを歩きました。5
6年生は低学年の面倒をしっかり見ることもできます。写真は歩行
学習の後のものになります。少し疲れた様子の児童が多かったので、
頑張ったことが分かりました。

宿泊学習の勉強がはじまるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級です。

いよいよ、来週から宿泊学習の学習がスタートします。2学期の一大イベ
ントです。子供たちも一番楽しみな行事のようです。安全に、楽しく出発
できるようにしたいと思います。そのためにも、事前学習でしっかり学び
理解することがとても大切になります。子供たちと共に担任も学び、楽し
い宿泊学習にできるように頑張ります。

川口小〜夏休みコレクション 担当から〜

川口小学校では、9月1日(木)から5日(月)まで夏コレを開催して
おります。今年もコロナ感染症のため、川口小の児童のみの鑑賞にし
ました。学校では、夏休みの自由作品の子供たちのがんばりを認め合
える機会にできるように考えております。鑑賞した後に、子供たちか
ら「すごいね。」「楽しいね。」「作ってみたいね。」のつぶやきの
声が聞こえ、振り返られると担任は嬉しく思います。
写真は会場(家庭科室)の前と後から撮りました。HPをご覧になる保
護者や地域の皆様、学校関係の皆様に少しでも、夏コレの雰囲気を味
わってもらえるように担当は作成しました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏コレに参加したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級です。
夏休みコレクションに参加しました。
今年も、みんな、いろいろ工夫しながら楽しい作品を作ること
できました。
川口小のみんなに、やまゆりの作品を見てもらいたいです。担任は
みんなの素敵な作品を見ることができ、とてもうれしいです。

学校生活〜1週間たったよ〜

画像1 画像1











29日(月)の始業式からやまゆり学級の生活がスタートしました。

そして、1週間があっという間に経ちました。ようやく学校生活に慣れてきたでしょうか?子供たちも目をぱっちりあけ、いろいろな学習に取り組み、学校生活を終えました。子供たちの頑張りに「ナイストライ!。」という気持ちでした。

来週の学校生活。いろいろな場面で、また、「ナイストライ!」と担任は言えるように。子供たちは言われるように。頑張りましょう。
来週も宜しくお願いします。

来週から2学期が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 長かった夏休みが終わりに近づいています。学校も着々と準備が進んでいます。
 廊下には、ピカピカにワックスがかかっています。みなさんの夏休みの頑張りを分かり易く提出できるように教室も整えています。

航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ずっと延期になっていた150周年の記念の航空写真撮影ができました。校章マークの上に立ちカラーボードを持ち、撮影をしました。

縦割り班遊び 〜 校庭 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班遊びの日でした。ちょうどいいタイミングで雨が上がり、1班から7班は校庭で遊ぶことができました。6年生のお兄さん・お姉さんが考えてくれた遊びで楽しい時間を過ごしました。6年生ありがとう!!

中庭のひまわり

画像1 画像1
中庭を見守るかのような立派なひまわり。子供たちが「大きいね、どれくらいあるんだろう」と話していたので、調べてみたら、なんと3メートルもありました。わずか1センチほどの種から、こんなに立派なひまわりが咲くのですね。

ユニセフ集会&募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の月曜日・火曜日・水曜日の3日間、ユニセフ募金をしました。代表委員会が募金箱を持ち活動をしていました。

6年生 日光出発式

画像1 画像1
 今日から6年生が日光に出発しました。1年生が渡した「てるてるぼうず」をリュックサックに付けてくれていて思わず担任もほっこりしました。お天気に恵まれますように・・・

いのちの大切さを考える日2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
命の大切さについて考えた有意義な時間になりました。

いのちの大切さを考える日1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「いのちの大切さを考える日」として、オンライン朝会をはじめとし、全校でいのちの大切さについて考えました。子どもたちは、真剣に「いのちの大切さ」について考えていました。ぜひご家庭でも本日の話題をしていただければと思います。オンライン授業参観にご協力いただきありがとうございました。


おかえり!5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が清水移動教室から帰ってきました。子供たちの表情から、充実した二日間を送れた様子が伝わってきました。帰校式も立派でした。最後までよく頑張りましたね。

150周年 風船とばし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川口小学校150周年を記念して、一人一人の夢を載せて風船を飛ばしました。

150周年 記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川口小学校は、今年150周年を迎えました。6月11日に記念集会をしました。3時間目に体育館で、クイズ大会・川口中学校吹奏楽部の演奏等が行われました。子供たちの心に残る素敵な集会になりました。

校庭から

画像1 画像1
とてもきれいな虹が見えました。
もうすぐ梅雨入り。ジメジメした日が多くなるとは思いますが、雨上がりの虹を見ると、なんとも爽やかな素敵な気持ちになります。
一週間頑張りましたね。また来週、笑顔で会いましょう!

川口スポーツDAY!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はスポーツDAYでした。ペア学年で集まり準備運動をした後、グループごとに種目を回りました。4、5、6年がリードし、よく取り組めていました。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、自転車教室がありました。
子供たちは、お巡りさんの話を真剣に聞き、自転車のルールについて再確認しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校要覧

コロナ関連

食育だより

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

地域運営協議会

保健室だより