離任式 3

4月28日(金)
退場は、子どもたち知夜花道でお見送りしました。明るく笑顔でハイタッチする子もいれば、先生が通ると思わず涙ぐむ姿もありました。新しい学校でもお体に気を付けてお過ごしください。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 2

4月28日(金)
ほんの1か月前まで一緒に過ごしていたのですが、離れてしまうととても懐かしく思えます。代表の子供たちからのお手紙と、みんなの思いが詰まったお手紙が先生方に渡され、先生方からも、由井一小でも思い出や今の学校のこと、そして子どもたちへのメッセージが伝えられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 1

4月28日(金)
今日の5時間目に離任式が行われました。昨年度、本校を離任された先生方が、子供たちにお別れのあいさつをしに来てくれました。
体育館に前項の児童が集まり、先生たちが来るのを待ちわびている様子がありました。先生方が入場すると大きな拍手が巻き起こりました。先生方も子どもたちの顔を見てニッコリ。手を振って入場する姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(3年 社会)

4月27日(木)
3年生の社会科では、学校の周りの様子を調査し、地図にまとめる学習をしています。今日も学校の周りを探検した後教室に戻って、気が付いたことやわかったことなどをプリントにまとめていました。
「湯殿川があったよ。」
「駅前にはスーパーやコンビニなどお店がたくさんあったね。」
「公園には遊具があったよ。」
いつも何気なく通っている道ですが、改めてたくさんの気づきがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(4年 外国語活動)

4月27日(木)
4年生の外国語活動の授業を参観しました。ALTの先生から自己紹介がありました。アメリカ出身であることや好きなことなどについてお話があった後は、子どもたちからも好きなことについて紹介しあいました。活発に手が上がり、コミュニケーションをとろうとする姿がありました。これから楽しく学習できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(4年 書写)

4月27日(木)
4年生の書写の授業を参観しました。すぐに字を書き始めるのではなく、まずは、字を書く姿勢から練習しました。講師の先生から体幹を意識して背筋を伸ばして座ることから教えていただきました。声がかかると一斉に姿勢よく静かに座る姿がありました。心を落ち着かせるといい字が書けるし、何より姿勢を意識して生活することは、健康に生きる源にもなるというお話があり、子供たちもしっかりと話を聞いていました。授業後、「きれいな字が書けたよ!」と先生に報告する子もいました。「字を書く」といういつも当たり前にやっている学習の中にも、様々なことを学ぶことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

4月27日(木)
今日の児童集会は委員会紹介集会です。
各委員会の代表児童が、委員会で行う活動内容や意気込み、みんなへのお願いなどを全校児童に紹介しました。今年度の委員会は、代表委員会、図書委員会、保健委員会、給食委員会、放送委員会、環境委員会、体育委員会、集会委員会、広報委員会の9委員会です。
児童の自主的・実践的な活動で学校がよりよくなります。代表児童の発表を聞いていて、今年度の委員会もしっかりと頑張ってくれそうと期待がもてました。みんなで力を合わせて、よりよい学校になるよう頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の子ども教室

4月26日(水)
朝の子ども教室の試行実施2日目は、あいにくの雨でした。雨の日の活動場所や活動内容については、実行委員会の皆さんも悩むところでした。今日は体育館を開放し、遊び道具も、フラフープとビーチボールは使用可能として様子を見ました。時間がたつにつれ子供たちがどんどん増えていきましたが、けがをすることなく上手に遊ぶ姿がありました。いろいろ試しながら、安全で安心して遊べるよう工夫していきます。推進委員会のみなさま、今日もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の子供教室の様子より

4月25日(火)
今日から「朝の子ども教室」が始まりました。朝の子どもたちの居場所づくりとして、放課後子供教室と同じ仕組みを使い、学運協委員をはじめ地域の方たちが協力しながら企画し、運営体制を作って始めることができたものです。
「今日から、朝も遊べるんだよね!!」
と、校門前で楽しみに待っていた子どもたちです。委員の方に門を開けてもらうと、一斉にランドセルを昇降口において校庭に飛び出してきました。
サッカーをしたりバスケットをしたり、フラフープや校庭の遊具で遊んだりと、朝から元気いっぱいの子どもたちです。
こうして朝の居場所や子どもたちの遊びの見守りが実現できたのも地域力のたまものです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

4月24日(月)
図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。1年生から始まり、高学年、中学年、2年生…と続いていきます。
高学年では内田麟太郎作の「かみなり」の読み聞かせです。かみなりさまとやぶ医者のやり取りの面白さや迫力のある絵に圧倒される絵本です。中学年では「くわずにょうぼう」の読み聞かせです。コミカルでちょっと怖いお話に、中学年の子どもたちもドキドキしながら展開を見守る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校運営協議会 2

4月21日(金)
朝の子ども教室実施についてや150周年に向けた今後の予定などについて報告されました。また、地域行事等についての今後の実施予定などについて情報提供がありました。学校からは写真資料を使って新年度の子供たちの様子をご覧いただきました。
今年度も学校畝に協議会での話し合いを中心としながら、学校・保護者・地域が一体となった学校運営を進めてまいります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校運営協議会 1

4月21日(金)
令和5年度第1回学校運営協議会が開催されました。第1回目ということで、最初に今年度の協議会委員や事務局のメンバーの自己紹介をしました。また、校長より、令和5年度の学校経営方針についてご説明させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会(2年生)3

4月21日(金)
子どもたちの絵の素敵なところは、印象に残ったところを強調して描いているところです。梯子の部分がかっこよく見えた子、ホースの部分が印象に残った子、サイレンが鳴るところや小さな消火器がついているところなど、実に細部にわたって観察している様子が伝わってきました。次々と素晴らしい作品が仕上がっていきました。
お忙しい中子どもたちのために駆けつけてくださった消防士や消防団の皆様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会(2年生)2

4月21日(金)
消防士さんが、出動する格好をして消防車の前に立ってポーズを決めてくれました。
「かっこいい!」
「消防士さんも描きたい!」
子供たちは目をキラキラさせながら、夢中になって画用紙に描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会(2年生)1

4月21日(金)
今日は2年生の消防車の写生会がありました。消防署や消防団の方に協力していただき、消防自動車2台を校庭に入れて子どもたちが来るのを待っていてくれました。さっそく、2年生が消防車の周りに集まって、絵を描く場所を探しました。。真正面から描こうとする子、後ろのホースの部分に興味をもつ子など、それぞれ好きな場所を選んで描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 4

4月20日(木)
1年生からは、お礼の気持ちを込めて、「さんぽ」の歌を発表しました。かわいらしく元気な歌声に、大きな拍手が沸き上がりました。
今日から1年生も休み時間に校庭に出て遊ぶことができます。みんな一緒に仲良く遊びましょうね。そして、1年生が困っていたら、手を貸してあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 3

4月20日(木)
2年生と5年生からは1年生にプレゼントを渡してくれました。2年生からはコマを、5年生からは校歌の歌詞が書いてある掲示物をもらいました。休み時間にコマで楽しく遊べますね。また、早く学校の校歌を覚えて、一緒に歌いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 2

4月20日(木)
4年生は、昨年の運動会で踊ったダンスを披露して会を盛り上げてくれました。元気いっぱいの4年生の踊りをノリノリで聞いていた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 1

4月20日(木)
今日は1年生を迎える会がありました。1年生が本格的に由井一小の仲間としてデビューする日です。1年生を温かく迎えようと、2年生から6年生の子どもたちは時間のない中、準備を進めてきました。6年生に手をつないでもらい、3年生が花のアーチで出迎えてくれる中、みんなの拍手に包まれながら元気いっぱい1年生が入場してきました。児童会の子どもたちが司会進行を務め、和やかに会がスタートしました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの学びウィーク〜ICT研修〜

4月19日(水)
今日の教員研修はICT研修です。昨年までの研修のまとめをした後、各学年に分かれて、授業で使えるICT活用の実践について学び合いました。今年の校内研究では算数の研究をします。算数の授業で活用できる実践例などを見ながら、活用の仕方について学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31