【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

6年生日光林間学校0817-8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での夕食です。豪勢な夕食です。 

6年生日光林間学校0817-7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続 宿舎での学年レクです。イントロクイズ、盛り上がっています。

6年生日光林間学校0817-6

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での学年レクです。皆元気に参加、盛り上がっています。

6年生日光林間学校0817-7

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝です。毎秒20トンの水量です。凄い迫力!

6年生日光林間学校0817-3

画像1 画像1 画像2 画像2
二荒レストセンターで昼食です。皆で「いただきます」

6年生日光林間学校0817-2

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山坑内展示場

6年生日光林間学校0817-1

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に朝食 いただきま〜す

6年生日光林間学校6

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での夕食です。皆元気にいただいています。

6年生日光林間学校5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光湯元の源泉 曇 皆元気です。

6年生日光林間学校4-3

画像1 画像1 画像2 画像2
続々 中禅寺湖遊覧船

6年生日光林間学校4-2

画像1 画像1 画像2 画像2
続 中禅寺湖遊覧船

6年生日光林間学校4

画像1 画像1 画像2 画像2
中禅寺湖遊覧船に乗り、菖蒲が浜に進んでいます。微妙な霧雨です。皆元気です。

6年生日光林間学校3

画像1 画像1 画像2 画像2
これから中禅寺湖遊覧船に乗ります。微妙な霧雨です。皆元気です。

6年生日光林間学校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定を変更して、日光自然博物館を見学です。皆元気です。

6年生日光林間学校1

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食会場「華厳プラザ」皆元気です。霧雨です。

7月6日たてわり班活動

本日7月6日(火)の昼休みの時間を使って、たてわり班活動を行いました。
雨天だったため、6年生を中心に室内遊びに楽しく取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

先週6月29日(火)に、3年生が社会科見学で市内巡りに行ってきました。

バスの中から街並みの様子を見学したり、はちはく(八王子市立博物館)や八王子城址を見学したりすることができました。

子供たちは展示物や案内して下さる方のお話を、興味津々で見たり聞いたりしており、学習したことをひとつひとつメモしていました。とても学びの多い一日になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回あそびじゅつかんの様子・第2回のお知らせ

先日6月26日(土)に令和3年度第1回のあそびじゅつかんを行いました。

最初に図工室に集まり、その後東京富士美術館に行って写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」と常設展示を鑑賞しました。

図工室では参加者の自己紹介や美術館の鑑賞マナー、鑑賞の視点についてのお話を聞き、美術館では大学生のギャラリートークも交えながら楽しく鑑賞を行いました。
※感染症対策のため、少人数のグループに分かれて鑑賞しました。


あわせて、令和3年度陶鎔小サタデーコミュニティ「あそびじゅつかん」第2回のお知らせです。

7月17日(土)
9:30集合完了
@陶鎔小図工室

あそびじゅつかんに参加登録していない方で、ご関心のある方は、陶鎔小あそびじゅつかん担当まで必ず事前にご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 あそびじゅつかん第1回のお知らせ

令和3年度陶鎔小サタデーコミュニティ「あそびじゅつかん」第1回のお知らせです。

6月26日(土)
9:00集合完了
@陶鎔小図工室

あそびじゅつかんに参加登録していない方で、ご関心のある方は、陶鎔小あそびじゅつかん担当まで必ず事前にご連絡ください。

第1回たてわり班活動

昨日6月3日(木)の朝と1時間目の時間を使って、たてわり班活動を行いました。

はじめに各教室で自己紹介などを行ったあと、校庭に出て6年生を中心に楽しくあそぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

健全育成

教育課程

学校経営計画 学校経営報告

登校許可届

家庭学習用配布物

コロナ感染症対策関係

オンライン学習関係

PTAより