【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

3学期の図工紹介 その10

3年「カラフルフレンド」

前の作品づくりが早く終わった人は、ビニール袋とお花紙などを使用してふわふわさんをつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の図工紹介 その9

3年「ゴムゴムパワー」

輪ゴムや乾電池を使って、動くおもちゃをつくりました。
動きからどんな飾り付けをするか考えて、個性豊かな作品たちができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の図工紹介 その8

3年「ひらいて広がるふしぎなせかい」

カッターで画用紙を切って開く仕組みをつくり、その開いた先に広がる楽しい世界を想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の図工紹介 その7

4年「ほってすって見つけて」

初めての彫刻刀に挑戦しました。
安全な使い方を何度も確認しながら、木版画に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の図工紹介 その6

4年「2分の1成人式お祝いケーキ」

紙粘土やカップ、飾りのビーズなどを使って2分の1成人式をお祝いするケーキをつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の図工紹介 その5

5年「消してかく」

木炭紙をコンテやパステルで真っ黒にぬりつぶし、消しゴムを使って消すことで絵に表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の図工紹介 その4

5年「つなぐんぐん」

角材とゴムバンドをつかって取り組んだ空間ワークショップのふりかえりに、わりばしと輪ゴムを使って形をつくる活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の図工紹介 その3

6年「ありがとうの気持ちを込めて」

最後の図工の授業では、6年間使ってきたランドセルをじっくり見ながら描きました。
感謝の気持ちを込めながら、大事に描いていくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の図工紹介 その2

6年「墨で表す」

体育館に大きな和紙を広げて、墨をつかって自分が調べてきた“龍”を描きました。
大きい紙に一発書きなので緊張しながらも、楽しんで取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の図工紹介 その1

令和2年度は図工バッグや材料等の準備など、図工の授業における活動にご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

今回は、HP上にて3学期に取り組んだ3〜6年生の図工の授業の様子や作品をご紹介いたします。ぜひご覧ください。



6年「きれいなもようを動かそう」
Viscuitというサイトを使用して、プログラミングで動くもようをつくりました。
それぞれ個性のあふれる作品に仕上がり、鑑賞も楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式・修了式

本日3月25日(木)に令和2年度の修了式を行いました。

緊急事態宣言は解除となりましたが、今回も感染症対策として放送で修了式を行いました。
1年生代表の児童は、1年間を振り返ってできるようになったことを一生懸命に発表することができました。



また、昨日24日(水)には、天気にも恵まれ、桜も満開の中とても良い卒業式を行うことができました。

6年生の立派な立ち振る舞いと、晴れやかな表情に6年間の学びや成長がよく表れていたのではないかと思います。
ご参列くださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
そして改めておめでとうございます。



今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
来年度、また笑顔で元気に子供たちが登校してきてくれることを教職員一同楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 華道体験鑑賞教室2

本日の生け花の体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 華道体験鑑賞教室

本日3月8日(月)に、5年生の図工の授業にプロの華道家の先生をお招きし、生け花の体験学習を行いました。
華道の歴史や日本の四季などについて学んだ後に、実演を見せていただき、基本の生け方を学んでから班ごとに生け花体験に取り組みました。

子供たちはお花を生けることにとても意欲的に取り組み、楽しく活動を行うことができました。
貴重なお話、そして貴重な経験をさせていただき誠にありがとうございました。

生けたお花たちは、今年度いっぱいまで校舎内に展示しておく予定です。
とても華やかで、陶鎔小に一足早く春が来たようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3月5日(金)に6年生を送る会を行いました。
感染症対策として会を2部制とし、学年で分けて人数を分散させて行いました。また、手洗いとマスク着用を励行しました。

6年生は在校生からの出し物を笑顔で楽しみ、委員会バトンタッチ、6年生からのメッセージなど、在校生は6年生から激励をもらうことができました。
このような状況下でも、とても充実した会とすることができました。

卒業がいよいよ近付いてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

健全育成

学校経営計画 学校経営報告

登校許可届

家庭学習用配布物

未就学児保護者の方へ

コロナ感染症対策関係

オンライン学習関係

おおるり展