【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

6年生鑑賞授業「彫刻家・多和 圭三先生をお招きして」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3・4校時に多摩美術大学教授の多和先生をお招きして
図工の鑑賞授業を行いました。

作品や制作用具を触らせていただいたり、彫刻や素材についてなどの
質問について分かりやすくお答えいただきました。

多和先生、貴重なお時間をありがとうございました。


縦割り班活動〜6年生ありがとう集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間、下級生を引っ張ってくれた6年生に対し「6年生ありがとう集会」が縦割り班で催されました。下級生は6年生に対して感謝の気持ちを伝え、6年生と最後のレクリエーションを行いました。

6年生、ありがとうございました!!

「心の池」受け渡し式

画像1 画像1
陶鎔小の「おやじの会」の皆様が「心の池」をきれいに修理してくれました。
今後は、生活科や理科等で本校の教育活動で活用していく予定です。

受け渡し式第一部では、おやじの会の皆様から、看板とお魚が児童会に贈られました。
受け渡し式第二部では、看板の設置、お魚の放流が行われました。
これから大切に使わせていただきます。ありがとうございました!!

遊具 リニューアル

画像1 画像1
学芸会も終わり、子供たちも新たな目標に向けて頑張っています。
そんな中、遊具の「チェーンクライマー」が新しくなりました。早速多くの児童が集まって遊んでいました。

飼育委員会による集会がありました。

画像1 画像1
飼育委員会が中心となって集会を行いました。
日頃の活動内容や、陶鎔小で7年前から飼っているマリンちゃんをこれからも大切に飼育していこうと話してくれました。

たてわり班活動がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班活動がありました。各班、上級生が中心となって楽しい活動、交流となりました。

図書委員会集会 / 避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、「読書月間」ということもあり、図書委員会による集会がありました。各人が推薦する本を全校児童の前で発表しました。読書の秋、沢山本を読んでもらいたいです。
 2時間目には不審者対応の避難訓練がありました。「合言葉」を忘れないようにしましょう。

トーヨー祭り

子供達が待ちに待ったトーヨー祭りがありました。児童会を中心に全員が協力しあってそれぞれの役割を、責任をもって行いました。そのお陰で祭りは大盛り上がり、どのお店も活気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーヨー祭り 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5,6時間目にトーヨー祭りの準備を子供たちが行いました。どのクラスでも自分たちの店に沢山のお客さんを呼ぼうと試行錯誤しながら張り切っていました。準備の段階からお祭りムードで活気づいていました。

2学期 学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日・22日は、多くの方にご来校いただきありがとうございました。
保護者の方に見守られ、子供たちはとても張り切っていました。
 本日は、ゲストテーチャーの授業もたくさんありました。1年生は、道徳の国際理解で創価大学の留学生(インド・インドネシア・韓国・フランス)5名と交流。自国の紹介をしてもらいました。
 5年生の「空間ワークショップ」の授業では、1級建築士の方とともにおやじの会の皆さんが子供たちをサポート。9つのグループが独創的な作品を披露しました。
 弁護士の講演会にも多くの方がご出席くださり、「いじめ」の本質や「人権に」ついて考える機会となりました。
 

たてわり班活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、校庭で準備をして下級生を迎え入れます。
5年生は、1年生の送り迎えをします。
高学年の活躍もあり、今回も充実した班活動となりました。

鉄棒週間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から鉄棒週間が始まりました。
中休みと昼休みに、該当学年を中心に鉄棒に取り組みます。

今日は1年生と6年生でした。

6年生が着衣泳をしました。

画像1 画像1
6年生の水泳の授業で、着衣泳をしました。
水中で、衣服を着たままだと、どれだけ泳ぎにくくなるかを体験しました。

草取り集会がありました。

画像1 画像1
縦割り班で、各ポイントにある雑草や、落ちている枝葉を取りました。
台風で散らかった校庭が、とてもきれいになりました。

トイレ改修工事について

 7月26日より10月末までの間、南校舎1〜3階のトイレ改修工事のため、終日使用できなくなっています。北校舎のトイレは使用できます。3年生は、北校舎3階のトイレを使用することになっています。
 お知らせが遅くなり、申し訳ございません。しばらくの間、ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
                                    学校長

                          

高坂SA

画像1 画像1
高坂SAを出ました。5時30分到着予定です。



iPhoneから送信

富弘美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
富弘美術館で美術鑑賞。次回無料で鑑賞できる招待券をいただきました。家族の方と来て見てください。







iPhoneから送信

東照宮

画像1 画像1
10時五重の塔に到着。雨の中ですがこれから東照宮の見学になります。



iPhoneから送信

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
磐梯日光店で昼食です。巨大な汁椀の様な面白い器に入っています。いただきまーす。







iPhoneから送信

東照宮

画像1 画像1
ようやく雨が上がり、クラス写真が撮れました。



iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31