地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

海老原さんを招いて 道徳「生きる」授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月14日(火)は、海老原宏美さんをゲストティチャーにお招きして、道徳「生きる」の授業が行われました。海老原さんは、車いす生活を送っていますが、一人暮らしをしたり、たくさん海外へも出かけたりしている明るくエネルギッシュな方です。自分の生活、仕事、世界の障害者の方などいろいろ話をしてくれました。また、子供達の質問に丁寧に答えてくださいました。そして、人は生活の中で、不便なことを感じたり困ったりしたときにはじめて「障害」を意識するようになると教えてくれました。これからの私たちに何ができるのかを一人一人が考えさせらる貴重な授業でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 短縮時程
1/30 学習発表会(展覧会) 学校公開日 学校運営協議会
入学式練習(1年) 午前授業(1〜4年) 5・6年予行練習(5,6校時)
1/31 学習発表会(展覧会) 学校公開日 短縮時程 ALT 書き初め展終 ユニセフ週間終
2/2 振替休業日
2/3 委員会 学習発表会片付け(5年 1校時)
短縮時程 修了式 小中一貫教育の日6年(元八中生徒会)

学校経営計画

☆3学年

☆5学年

☆6学年

教育課程