地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

学習発表会「かさこじぞう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語の教材文「かさこじぞう」を群読、歌、劇で表現しました。口上人、群読、じいさま、ばあさま、じぞうさま、一人一人が自分の役になりきり、一生懸命に頑張りました。

秋さがし〜生活科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の横を流れる大沢川の川沿いを落ち葉や木の実を探して歩きました。

がんばっています!!

2年生は、今、九九の暗唱テストに取り組んでいます。
2の段からスタートした学習も、5の段まで進み、
子どもたちは、毎日合格を目指してテストにチャレンジしています。
2学期中に全員が全ての九九に合格することがめあてです。
2年生、ファイト!!

生活科見学

昨日の雨が嘘のような素晴らしい青空の下、生活科見学を行うことができました。路線バスでの移動、恩方郵便局見学、そして小田野中央公園での秋探し、安全に楽しく学習してきました。恩方郵便局のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「花笠音頭」
 練習の成果を発揮し、今までで一番かっこよく堂々とおどる姿に感動しました。

運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、「走れ!力を合わせて」、「花笠音頭」「かけっこ50メートル」の3種目に出場しました。最後まで楽しく、一生懸命に頑張りました。すてきな思い出がまた一つ増えました。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、1年生と一緒に「花笠音頭」を踊ります。
汗びっしょりで毎日一生懸命練習しています。ずいぶん傘の回し方や腰の落とし方も上手になり、かっこよく踊れるようになってきました。当日をお楽しみに!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 書き初め展(〜22日まで)
計測2年
安全指導
1/19 計測1年
委員会
1/21 学校公開・道徳授業地区公開講座
1/22 避難訓練
外国語活動