今週のファーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(木)昼休みに、当番の生徒がキュウリの収穫をしました。
キュウリ40本ほどとれました。今週は3回収穫をし、合計100本以上のキュウリを収穫しました。収穫したキュウリは加住市民センターにおいてあります。

薬物乱用防止教室 実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(水)の3,4校時に、小学6年生〜中学3年生を対象にした薬物乱用防止教室を行いました。各教室に、市内の薬剤師に来ていただき、喫煙の恐ろしさ、薬物乱用の恐ろしさについての講義と、薬物を勧められたときの断り方についてのグループディスカッションをしていただきました。

高校出前授業を行いました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
瑞穂農芸高校の先生方は、幼児向けのおもちゃの作成を教えてくださいました。
授業の最初はテープサートを使ったお遊びを行いました。その後、ロケットを作成し、体育館で発射しました。

高校出前授業を行いました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日午後分校舎で、3年生を対象にした高校出前授業を行いました。
授業してくださったのは、八王子桑志高校、瑞穂農芸高校の先生方です。
桑志高校の先生は、パソコン室でゲームのプログラミングを教えてくださいました。
生徒は先生の指示をよく聞いて、てきぱきと入力をしていました。

水泳指導が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から中学部も水泳指導が始まりました。
月曜日は水温等の関係でプールに入れなかったので、今日が初日になりました。
生徒はみんな元気よく初泳ぎを楽しみました。

「1日 宇宙記者」報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(月)5校時に「1日 宇宙記者」の報告会が、音楽室で行われました。
種子島に行った2人が、現地で見学したことや学んだことを、写真や動画を使いながら報告しました。
この報告会には、種子島に一緒に行ったJAXAの方や教育委員会の方が来てくださいました。また学校運営協議会の方や地域の方も話を聞きにお越しくださいました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6月26日(月)生徒会朝礼がありました。
先週金曜日に行われた、専門委員会の活動内容の報告が中心でした。

今週のファーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期期末試験が終わった午後、1年生はファームできゅうりの収穫をしました。
最近の雨できゅうりが十分成長していました。一人2本収穫し持ち帰っています。

期末考査2日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日期末考査2日目が終了しました。生徒は集中して問題に取り組んでいました。
明日は、午前中分校舎で期末考査3日目を行い、午後本校舎に戻り授業を行います。1年生だけは、給食終了後分校舎に戻り、ファームでキュウリやナスの収穫をする予定です。
また、26日月曜日午後1時25分から、本校舎で「1日宇宙記者」の報告会が行われます。
種子島でロケット打ち上げを間近で見た2名の生徒からの報告です。お時間がある方はぜひ見に来てください。

PTA広報誌「KaSuMi」が八王子市中P連から表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
本校PTA広報誌「KaSuMi」が八王子市立中学校PTA連合会主催の広報誌コンクールにおいて、「入賞」しました。6月17日の中P連総会で表彰されました。審査対象は28年7月22日発行の第13号と29年3月16日発行の第14号です。小中PTA広報委員会の皆様のご努力により入賞することができました。ありがとうございました。

少林寺拳法部 全国大会出場決定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日に行われた東京都の大会で上位入賞した次のチームが、8月に金沢で行われる全国大会に出場することが決まりました。

男子組演武の部第2位、 女子組演武の部第2位、女子団体演武の部2位です。

17日(土)バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(土)に本校分校舎体育館で大会が行われました。試合相手は宮上中学校でした。紺のユニホームが加住小中学校です。

17日(土)18日(日) 陸上の大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上柚木陸上競技場で行われた 陸上競技大会の様子です。

部活動の大会

画像1 画像1 画像2 画像2
期末試験直前ですが、部活動の大会があります。
陸上部…17,18日 上柚木陸上競技場で
バスケットボール部…17日午後2時ぐらいから 本校分校舎体育館で
少林寺拳法部…18日、帝京中学校で全校大会予選

写真は明日の大会に向けて少林寺拳法部が練習している風景です。

今週のファーム

15日木曜日に胡瓜の初収穫をしました。
4本入りの袋が20個でき、加住市民センターに持っていきました。
市民センターの方のお話では、置いたところ、すぐに無くなってしまったそうです。
これから、不定期ではありますが、加住市民センターにできた作物を配布用に置きます。ぜひご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加住地区総合防災訓練

画像1 画像1
道徳授業地区公開講座において、青少対会長より「7月9日(日)に行われる加住地区総合防災訓練に小学生、中学生も多く参加してほしい」というお話がありました。生徒にチラシを配布しました。保護者の方もぜひ参加をお願いいたします。

道徳授業地区公開講座

昨6月10日は学校公開と道徳授業地区公開講座が行われました。
中学部の道徳授業地区公開講座は地域の方2名による「加住の今と昔」というテーマでお話をしていただきました。生徒たちは、加住の歴史を学び、自分たちが加住の伝統を引き継いでいくという気持ちを持つようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 活動中 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭が終わり、各部活も練習に熱が入ってきています。
吹奏楽部はおなかから息を出す練習をしていました。
サッカー部はキャプテンが1年生にシュートボールの蹴り方について教えていました。

今週のファーム その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期最後のスクールファームが9日金曜日3校時に行われました。
主に支柱の設置と、ナス、キュウリの枝を支柱に絡ませる作業を行いました。

今週のファーム

先週はきゅうりに実がついていませんでしたが、今週は実がつきました。ただ、まだ食べられるほどの大きさにはなりませんでした。これから一雨ごとに大きくなっていくことでしょう。トマトも一回り大きくなりました。ナスはまだ実がついていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31