コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

卒業祝い演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2月26日(火)6時間目、音楽室にて、東京芸術大学声楽科の足立花音さん和音さん(ピアニスト)を招いて、卒業祝い演奏会が行われました。
イタリアの民謡から始まり、さくらさくら、ふるさとなど、授業で歌った日本の歌のときは、聴き入っていました。また、小学校生活から中学・高等学校の経験を通して、声楽家を目指し、大学で学んでいることなど、お話をして頂きました。夢や目標に向かって進んでいくヒントになったことでしょう。後半は、アベ・マリアやオペラのアリアを聴き、他の言語の響きにも触れるころができました。
音楽室の響き渡る歌声に、子ども達も真剣に耳を傾ける姿がみられました。最後に、みんなで歌った「すてきな友達」は、とても美しい歌声になりました。
卒業式まであと少し、合唱も心を込めて歌い上げ、いい卒業式になることと思います。


小中一貫教育 2月6日(水)

今日は6年生が第二中学校に訪問し、理科と英語の授業を体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業(6年2組)道徳 12月19日(水)

今日の5校時は6年2組で道徳の研究授業がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お弁当のお勉強

画像1 画像1
栄養士の指原先生に、お弁当についての授業をしてもらいました。中学校になるとお弁当を持って行く子もいるのでそれに向け学習しました。
・お弁当箱の大きさ
・バランスの良いお弁当とは
・主食、主菜、副菜の割合は3:1:2
など学習した上で、実際に栄養バランスの良いお弁当の献立を考え、紙でできたお弁当キットを使って詰めてみました。
みんな楽しそうに考えていました。是非、ご家庭でもお弁当作りにチャレンジできればと思います。

すてきな夢ショップ

画像1 画像1
総合学習「すてきな夢ショップ」として、職業調べを行っています。その一環として、保護者の井上さんに、電気関係に関するお話をしていただきました。井上さんたちの仕事によって、知らず知らずのうちに雷から守られていることを知りました。「こんな仕事があるんだぁ」と子供たちの視野も広がったと思います。貴重なお話をありがとうございました。

日光移動教室速報3

画像1 画像1
これから宿泊する湯の湖荘へ向かいます。

日光移動教室速報2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二社一寺の見学をしました。

日光移動教室速報1

画像1 画像1
磐梯日光で昼食をとりました。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
各委員会の委員長さんによる、委員会紹介集会がありました。委員会からのお願いや仕事内容を、堂々と伝えることができました。これからの6年生の活躍に期待です!!

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
離任された先生方と、最後のお別れをしました。6年生全員が、心を込めて送り出すことができました。最高学年としての決意を、改めて確かめる機会となりました!

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が入学して、2週間がたちました。6年生は、最高学年として一生懸命1年生のお世話をしています!今日は1年生を迎える会。6年生は、1年生と手をつないで入場しました。手をつないで入場する姿は、とても頼もしかったです!まだまだ1年生は不安な事ばかり。最高学年として、しっかりサポートしていってほしいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/25 春季休業日(始)

授業改善プラン

教育課程

学校経営

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導(体罰)の根絶

PTAからの連絡