コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

1学期の終業式

画像1 画像1
終業式では「安全や健康に気を付けましょう。」とお話がありました。

1学期終了

画像1 画像1
1学期が終了しました。
2学期は、8月30日からです。元気で会いましょう!

キャッチボールクラシック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロ野球選手会からヤクルトスワローズの「ギャオス内藤さん(内藤 尚行さん)」・ソフトバンクの「本間 満さん」がキャッチボールの指導をしてくださいました。
子供達も大喜びでした。

2学期最後の英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のALTは、フロリダ出身のニック先生でした。
テンポ良く次々と活動が変わるので、子供達もどんどん引き込まれました。

理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で「風とゴムの力」について考えました。
風の強さやゴムの強さ等によって車が動く距離を予想し、実験してみました。

3年生の自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日の大雨のため天気が心配でしたので自転車教室は体育館で行いました。
自転車の正しい乗り方について教育委員会の方や
八王子警察の方から実際に指導していただきました。
子供たちは真剣に話を聞いたり、自転車の乗り方を学ぶことができました。 


総合 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今学期は、いろいろな先生が来てくださいます。
この日は、ニュージーランドからきたワジード先生。
ニュージーランドについて教えてもらったり
子供達が質問したり、国際理解が進みました。

食育の授業 とうもろこし編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年に一度、給食に「とうもろこし」が出る日。
3年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。
全校分を2クラスで手分けして皮むきしました。
ほとんどの子が初めての経験でしたが、栄養士の先生に教えていただき
上手にとうもろこしの皮むきが出来ました。
早速調理してもらい、給食で味見。「あまぁい!」と子供達。
新鮮なとうもろこしは甘いのです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式 入学式

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会