コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

算数 そろばんに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から算数の学習では『そろばん』に入りました。
ゲストティーチャーとして大木先生が指導に来てくださいました。
初めてそろばんに触る児童も多く興味津々で学習に取り組んでいました。

6年生を送る会は大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日『6年生を送る会』の3年生の出し物は『明日はきっといい日になる』の曲に合わせて、歌・ダンス・呼びかけを行いました。卒業をお祝いしたいという全員の気持ちを6年生に届けました。

お琴鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(土)の学校公開では2年生・3年生がお琴鑑賞教室を実施しました。
『崖の上のポニョ』やテレビで人気の『やってみよう』(以前ピクニックでした。)など子ども達の知っている曲を演奏して頂き子ども達は大喜びでした。また来年も楽しみにしています。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は音楽集会でした。「6年生を送る会」に向けて音楽の時間にも練習してきた『すてきな友だち』を全校で練習しました。3月1日の本番が楽しみです。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は各クラスに普段お世話になっている方々をお招きし楽しく会食をしました。楽しんで頂けるように子ども達が「好きな食べ物はなんですか?」「昔話で好きなお話は?」など会話が弾むように工夫していました。短い時間でしたが、暗唱を聞いて頂く場面もあり有意義な時間となりました。お客様からは「給食が美味しかったです。」「楽しい時間でした。」等々嬉しい感想も頂きました。

八王子市制100周年記念植樹に参加!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は八王子市制100周年記念植樹が行われました。市から頂いた「桜」の苗木を、代表委員会を中心に運営協議会の方々、地域の方々、保護者の皆様が見守る中、執り行われました。3年生もみんなで参加し、代表委員が土をかけて成長を祈念しました。場所は以前桜の木があった職員玄関前の花壇です。早くきれいな花が咲くことを楽しみにしています。

昔のくらし−洗濯体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で昔のくらしについて調べました。その中から「昔の洗濯」を体験してみることにしました。「たらい」と「洗濯板」を使い固形石けんで洗います。手が冷たくなってハァ−っと手に息をかける子もいました。これを外で行っていたことにみんな驚くとともに、昔の人の知恵にも感心していました。最後には今の時代に生まれたことに感謝していました。

九小ワールドせんでん集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の九小ワールドに向けて各クラスの代表が自分たちのお店のピーアールを行いました。3年1組は「ゲームワールド」3年2組は「うきうきわくわくスリーワールド」について説明しました。たくさんのお客さんが来てくれるといいですね。

まだまだ雪が残っています。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭はたくさんの雪で覆われ、子ども達がなかなか遊ぶことができません。それでも中休みには少し乾いたところが見えたので、早速子ども達が飛びだしてきました。昼過ぎには校庭の半分くらいの土が見え始めました。週末には外での体育ができそうです。

おはなしの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はクラス毎に「おはなしの会」がありました。
『ねずみじょうど』『ゆきんこ』『ホットケーキ』『あんな雪こんな氷』等
楽しい物語を読みきかせて頂きました。
みんな真剣に聞いていました。
どのお話が心に残ったでしょう。
家でお聞ききになり、話を聞いてみてください。

ダイエットの話

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会で校長先生からダイエットの実験についてお話を伺いました。どんな話だったのか、ぜひ子ども達から内容をお聞き下さい。

最後のたてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度最後のたてわり活動でした。
6年生が事前に準備をしてくれました。
各班に分かれてドッチボールや鬼ごっこなどで楽しみました。

3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式からスタートしました。
3年生の各クラスの代表が「児童代表の言葉」を発表しました。
今学期もよろしくお願いします。

2学期最後の集会で楽しみました!

画像1 画像1
集会委員会の企画で全校「ドンジャンケン」をしました。
3年生は1組と2組が赤組と白組に別れ
それぞれジャンケンをして楽しみました。

宇宙へ〜JAXAの出前授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日JAXAの出前授業が行われました。
宇宙で腕相撲をしたらどうなると思う?
その答えに一同びっくり!
宇宙は不思議がいっぱい。夢が大きく広がりました。

起震車体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは地震を想定しての避難訓練でした。その後3年生は特別に起震車体験も行い、実際に震度7まで体験することができました。

たてわり班のお兄さん・お姉さんと!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最後のたてわり班活動でした。朝からお兄さん・お姉さんが準備をしてくれました。班ごとに決まっている「だるまさんがわらった!?」等のゲームをして楽しく遊びました。

学芸会 劇 『11ぴきのねこ』

画像1 画像1
今日は待ちに待った学芸会。
子供達が可愛いねこになりきって大成功でした!
応援ありがとうございました。

学芸会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、各学年の学芸会の劇を紹介する集会でした。
3年生も各クラスから代表が出て、『11ぴきのねこ』の見どころを紹介しました。
いよいよ来週に迫った学芸会、どうぞお楽しみに。

11月最初の朝会です!

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れのもと 11月最初の朝会を行いました。
今月27日は大九小学校の開校記念日です。
校長先生から「学校は144年目を迎えます。」とお話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 青少対クリーン活動(二中)

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会