コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

2年生 ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日頃、交通安全やPTA、学習ボランティアなど色々な形で
子供達の成長を見守り支えてくださっている方々をお呼びして、
一緒に給食をいただきました。
給食号令係さんの説明を皆で静かに聞いて、「いただきます!」
食べながら話題は給食や学校生活、友達のことなど多岐にわたり、
楽しい時間を過ごすことができました。
いつも美味しい給食ですが、今日は格別だったように感じます。
子供達のことをいつも大切に見守ってくださり、ありがとうございます。

生活科「作って遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を招待して「作って遊ぼう」をしました。
これまで子供達は、どうしたら1年生に喜んでもらえるか、
一生懸命考えて準備を重ねてきました。
材料、必要な道具、説明の仕方、看板、机の並べ方・・・
一つ一つ班の仲間と相談して積み上げていきました。
当日は、優しく作り方や遊び方を教えてあげたり、
何を作ろうか悩んでいる1年生に声をかけたりとよく頑張り、
頼もしい2年生の姿を見せてくれました。

Let's enjoy learning English!

画像1 画像1
低学年でも英語の学習をしています。
授業は歌あり、遊びありの中で英語に取り組むのでとても楽しく、
子供達は大喜びで英語を口にしています。
今日のテーマは「色」でした。
一人一人好きな色を英語で言うことができました。

読み聞かせ

画像1 画像1
水曜日の朝は、読み聞かせの時間です。
お忙しい中、保護者の方が時間を見付けて来てくださっています。
いつも楽しい本ばかりで本当にありがたいです。

おはなしの会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(木)に「八王子おはなしの会」の皆さんをお呼びして、
おはなしの会を開きました。
1学期にも来ていただいているので、楽しいことがあるぞ!
面白いことがあるぞ!と、子供達の目はキラキラです。
今回もそのお話の面白いこと!
どんどん引き込まれ、皆、身を乗り出して楽しんでいました。
おはなしの会の方々は、お話を全部覚えていらっしゃるので
本を見ません。子供と目を合わせて優しいお声で話してくださるので、
穏やかでしっとりした会になりました。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式 入学式

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会