学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

○△□の絵(ステンシル版画)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
型紙ができたら、画用紙の上に置いて“たんぽ”で色を付けます。たたいたり、ひねったり、押し付けたり、こすったり…着色の仕方も個性が表れます。

○△□の絵(ステンシル版画)

画像1 画像1
画像2 画像2
○△□など…いろいろな線と形について考え、画用紙に組み合わせを考えて描きました。カッターで切り抜いて型紙をつくります。

絵の具スケッチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台紙にパステルで自由に色や模様を付け、小さな作品たちを貼り付けたら完成です。「見慣れた場所も見方を変えると違って見える!」という大きな発見があったようです。

わたしの大切な風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配置やバランスを考えながら鉛筆で下描きをし、水彩絵の具で着色しました。今回、色塗りのテーマは“薄く”です。色を重ねて明暗を意識しました。

絵の具スケッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内や校庭、中庭など普段見慣れた景色をじっくり見てみると、新しい発見がたくさんあります。描きたいものや場所の形や色に注目してオリジナルの紙に描きました。

【わたしの大切な風景】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七国小学校で過ごすのもあと数か月。普段、見慣れた教室や廊下、中庭や校庭などから見える景色の一部を切り取って絵に表します。奥行きや全体のバランスを考えながら描きます。

【絵の具スケッチ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄ボール紙を破いて、液体粘土を筆や指で塗ります。触感を楽しみながら絵を描くための特別な用紙をつくります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

おおるり展