学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2年 「八王子100周年 おめでとうのケーキ」 1

八王子市は今年市制100周年を迎えます。

人間に例えると100歳です。

お誕生日にはケーキを食べてお祝いすることが多いですね。
今日は、みんながケーキ職人になって、ケーキを作ろう!と、ケーキ作りが始まりました。

帯状の色画用紙を組み合わせて、「おめでとう」の気持ちを込めたケーキの形を考えていきました。

この後クリームを絞ってデコレーションしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「はじめてのえのぐ」

一年生は小学校になってはじめての絵の具の授業です。

色を選びながら、シャツに模様を描いていきました。
窓には色とりどりのシャツが干してあり、窓辺が明るくなりました。
画像1 画像1

4年生 「すてきなウッディーライフ」 2

チョークでスケッチをした後、墨で幹を塗り、さらにクレヨンで木のごつごつした感じや色合いを重ねて表しました。

どんな木が良いか考えながら、木の形、クレヨンの塗り方、葉の表し方も工夫して表すことができました。

指を使って葉を表している子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひばり学級「グラデーションリーフ」

まだ暑い日が続きますが、暦の上ではもう秋です。

絵の具の混色の練習で、自分で考えたグラデーションで色づいた葉を表しました。
少しずつ水分調節したり、色を加えたりして表す事が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひばり学級 「えのぐをつかっ・・・手」

友達が背中に手を置いたところを感じて、画用紙に同じように手形を押していきました。
ここかな?こんな色にしようかな?と楽しくペタペタ。

そこから、どんな形に見えるか考えて表していきました。

背中から感じたことからいろいろな形が生まれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん