学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

鉄の彫刻 vol.5 6年図工

「○○の瞬間」をとらえて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄の彫刻 vol.4 6年図工

「○○の瞬間」をとらえて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄の彫刻 vol.3 6年図工

「○○の瞬間」をとらえて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄の彫刻 vol.2 6年 図工

「○○の瞬間」をとらえて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄の彫刻 vol.1 6年図工

茶色い板は、給食室からいただく大きな鉄の缶詰を焼き鈍したものです。
万能鋏で切ったり、リベットでつないだりします。芋槌でたたいて丸みを出したりもできます。
「○○の瞬間」というテーマで動きをとらえて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あつめて かざって たからもの Vol.2 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すてきな宝箱ができました。

あつめて かざって たからもの Vol.1 2年図工

自分にとってのたからものが
もっとすてきにみえるように工夫してかざりました。
箱のしきりも厚紙に切り込みを入れて
つくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもしろマグネットのつづき 2年図工

「おもしろマグネット」で余った粘土を使って、
「おもしろバッチ」もつくってみました。
お気に入りのものができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもしろマグネット 2年図工

紙粘土に絵の具を混ぜ込んで、
それをかたぬきなどをして形をつくり、
裏にに磁石をとりつけ、おもしろマグネットをつくりました。
生活の中で、楽しく使えそうな作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

年間指導計画

過去の校内研究文書

どんぐりの会

サタデースクール

給食レシピ

給食献立メモ

七国小学校 校歌