ゴースマイル!小宮小!

9月28日(金)

画像1 画像1
くりごはん
さんまのしょうが煮
さといも汁
野菜のおかかあえ
牛乳

秋の代表  くりごはんです。
ホクホクの甘さが楽しめます。

9月27日(木)

画像1 画像1
ごはん
いかのから揚げ
だぶ
のりあえ
みかん
牛乳

今日は佐賀県の郷土料理です。
9月の便りにもメモをのせてあります。

9月26日(水)

画像1 画像1
八王子しょうがごはん
さばのごまみそ焼き
いりどり
きゅうりの塩漬け
牛乳
八王子さんのしょうがを佃煮風に煮てごはんと合わせました。
八王子には 生姜祭りもあります。

9月25日(火)

画像1 画像1
チリコンカンライス
野菜スープ
ジャーマンポテト
牛乳
チリコンカンは 玉ねぎをよく炒めて作ります。1時間半ほど煮込みます。
ジャーマンポテトのじゃがいもは、八王子産のものを使っています。

9月21日(金)

画像1 画像1
ぞうすい
鮭の塩焼き
とり肉と里芋の煮物
月見団子
牛乳
24日は十五夜です。
少し早いですが、お団子を作りました。
みたらし きなこの2つです。

9月20日(木)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
タンドリーフィッシュ
豆乳チャウダー
キャベツとツナの炒め物
牛乳
豆乳をたっぷり使ったチャウダーです。
野菜もたっぷり摂れます。

9月19日(水)

画像1 画像1
ごまごはん
なすの肉みそ蒸し
けんちん汁
茎わかめの生姜炒め
牛乳
なすを一度蒸して肉みそをかけて焼き上げました。

9月18日(火)

画像1 画像1
ごはん
さんまのピリカラ揚げ
かきたま汁
五目きんぴら
牛乳
さんまに豆板醤などで下味をつけて でんぷんを衣にして揚げました。

9月14日(金)

画像1 画像1
マーボー丼
もやしスープ
ごまめナッツ
牛乳
スープのもやしはよく炒めることで 嵩が減り甘みも増します。

9月13日(木)

画像1 画像1
カレーガーリックライス
チキンビーンズ
コーンサラダ
冷凍みかん
牛乳
ガーリックオイルを使って カレー粉入りのごはんと合わせます。

9月12日(水)

画像1 画像1
キムチチャーハン
磯じゃが
厚揚げの中華炒め
牛乳

八王子産のじゃがいもを素揚げにして、青のり塩をふりました。
みんなが大好きな献立です。

9月11日(火)

画像1 画像1
ごはん
かつおのねぎ塩焼き
えのきのみそ汁
もやしとにんじんのごまあえ
プルーン
牛乳
にんにくがたっぷりときいた塩焼きです。
ねぎはもちろん八王子産です。

9月10日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
焼きししゃも
とん汁
南蛮炒め
牛乳
今日は、八王子産のねぎ・キャベツを使用しています。

9月7日(金)

画像1 画像1
ターメリックライス
バーベキュードチキン
野菜スープ
わかめサラダ
牛乳
鳥肉に ケチャップやタバスコで下味をつけて焼き上げます。

9月6日(木)

画像1 画像1
ミルクパン
金時豆のとうふグラタン
きのこスープ
巨峰
牛乳
きのこスープのしいたけは八王子産です。
八王子はシイタケをたくさん栽培しています。

9月5日(水)

画像1 画像1
ビビンバ
わかめとたまごのスープ
冷凍みかん
牛乳
かみごたえたっぷりの切干大根を使ったビビンバです。
ナムルも一緒に混ぜて 食べます。

9月4日(火)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
レタスのスープ
ヨーグルト恩方ブルーベリーソース
牛乳
今日は、八王子産のブルーベリーを使いました。
ブルーベリー農家の方々の協力がありました。

9月3日(月)

画像1 画像1
古代米ごはん
いかの香味焼き
じゃがいものそぼろ煮
ボイル野菜のごまじょうゆ
牛乳

古代米を入れたごはん
ちょっと プチプチした感じがあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備入学式準備

学校だより

学年だより

学校運営協議会

教育計画・評価