学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

100年フード(小豆島そうめん) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昆布とけずりぶしでとった「だし」にたっぷりの野菜を加えます。最後に「小豆島そうめん」を入れたら出来上がりです。口当たりがよく、残りもほとんどありませんでした。

100年フード(小豆島そうめん) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
100年フードとは、地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを目指した、文化庁の取組です。現在、全国で250件の食文化が認められています。
八王子市では八王子の歴史文化や伝統に触れられる「桑都・八王子のふるさと料理」が、令和6年3月に未来の100年フード部門で認定されました。
今回は香川県小豆島の100年フード「小豆島そうめん」を食べます。小豆島に手延べそうめんづくりが伝えられたのは400年前といわれています。それから、かたくなに職人が素材と製法を守り続けています。ごま油を塗りながら手で伸ばして、海風で乾かして作る麺は、風味が良く歯ごたえが良いことで有名です。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日の給食は、ごはん、鯖の塩焼き、キャベツと油揚げの煮びたし、小豆島そうめんのすまし汁、牛乳です。あるクラスでは、「お魚おいしい!」「煮びたしおいしい!」「汁がうまい!!」という声が聞こえました。「鯖に骨があったよ!」と教えてくれたので、「魚にはどうしても骨があるんだよ。でも、骨があるからといって嫌いにならないでね」と伝えると「嫌いにならないよ!だっておいしいもん!!」と答えてくれました。とてもうれしかったです。

じゃがいものミートグラタン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルミカップにじゃがミート、ホワイトソース、チーズの順に入れ、こんがり焼いたら出来上がりです。「すごく、おいしい!!」とみなさんニコニコ笑顔です。セサミパンの上にグラタンをのせて食べる子も!!
おいしいとのことでした。

じゃがいものミートグラタン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミートソースを作り、たっぷりのじゃがいもを蒸かして入れます。それと同時に上からかける「ホワイトソース」を作ります。

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日の給食は、セサミパン、じゃがいものミートグラタン、白いんげんまめのスープ、フレンチきゅうり、牛乳です。八王子産のきゅうりをたっぷり使って、「フレンチきゅうり」を作りました。酢や粉からしで作った特製ドレッシングと和えます。
「家でも食べているから大好き!」という子もいました。
好きな子、少し苦手な子と分かれる献立でした。

5月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の給食は、チャーハン、手作りさかな大豆、ワンタンスープ、牛乳です。この日はチャーハン、スープが人気でした。手作りさかな大豆は苦手な子も多いのですが、一生懸命食べてくれていました。

5月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日の給食は、ごはん、鮭のごまみそ焼き、小松菜汁、茎わかめのきんぴら、果物(冷凍みかん)、牛乳です。鮭はとても柔らかく「おいしい!」と人気でした。しかし、最近は蒸し暑さや疲れもあるためか、ごはんや副菜が残りがちです。「熱やちからのもとになる「ごはん」や体の調子を整えてくれる野菜が多く使われている副菜は、できる限り食べてほしいと思います。

味噌チキンカツ(勝つ)丼 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室特製の「味噌ダレ」をかけます。ごはんに「味噌チキンカツ」と「ふかしキャベツ」をのせたら出来上がりです。給食室では、児童のみなさんが最後まで頑張れるように応援しながら「味噌チキン勝つ丼」を作りました!!

味噌チキンカツ(勝つ)丼 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ一つ丁寧に衣、パン粉をつけたら、油でカリッと揚げます。

味噌チキンカツ(勝つ)丼 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌チキンカツ丼には、立派な鶏肉を使ってチキンカツを作りました。鶏肉に衣、パン粉をつけます。

5月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日の給食は、味噌チキンカツ丼、スタミナきゅうり、青菜と豆腐のすまし汁、牛乳です。25日は「運動会」です。前の日の今日は「自分の持てる力を全て出し切ることができるような献立」を作りました。その一つ、「スタミナきゅうり」です。八王子産きゅうりをたっぷり使い、にんにく、ごま油、砂糖、塩、酢、しょうゆで味つけました。
体の中から力がわいてくるような「スタミナきゅうり」でした。

5月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日の給食は、ビビンバ、たまごスープ、まめ黒糖、牛乳です。ビビンバは、韓国料理の一つで、「ビビンバ」の他に「ビビンパ」「ピビムパプ」「ビビンバブ」などいろいろな言い方があるようです。「ピビン」が「混ぜ」、「パプ」が「飯」という意味です。
ビビンバは野菜を多く使用していますが、残りが少ない人気メニューです。
教室では「今日の給食、最高!!」という言葉を多くいただきました。

5月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の給食は、ごはん、いかの七味焼き、塩肉じゃが、ごま和え、牛乳です。給食の「いか」はとても柔らかいので食べやすいです。
また、給食の「肉じゃが」も人気メニューの一つですが、しょうゆ味ではない「塩肉じゃが」も人気です。

5月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、ゆでそらまめ、わかめスープ、牛乳です。この日は旬の「ゆでそらまめ」を食べました。さやが空に向かって真っすぐに立つように実るので『そら豆』と言います。そら豆にある黒いすじは「おはぐろ」と言います。
おかわりしてパクパク食べる子、臭いが気になって食べることを躊躇する子、全く食べたことがない子など様々でした。

5月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食は、わかめごはん、ししゃものカレー焼き、じゃがいものごまおかかバター、みそけんちん、牛乳です。ししゃもは月に1回は登場しています。昔からの噂では・・・頭から食べると頭がよくなり、尾の方から食べると足が速くなるとかならないとか・・・
真相は謎ですが、頭から尾まで全て食べることができ、カルシウム満点です。ぜひ、できる限り食べてほしいと思います。「お腹から食べた!!」という子もいました。

かつおの竜田揚げ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
油でカラッと揚げたら出来上がりです。白いごはんがすすむ一品でした。

かつおの竜田揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かつおの角切りに下味をつけておきます。片栗粉をまぶし、油で揚げます。

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の給食は、ごはん、かつおの竜田揚げ、カリカリじゃこサラダ、かきたま汁、牛乳です。今が旬の「かつお」を竜田揚げで食べました。「かつお」は「さば」の仲間です。大きくなると、体長1m、重さ18kgほどになります。春は、日本の近くの海を北に向かって泳ぎます。引きしまった身質なので、さっぱりとしていて歯ごたえもあります。

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日の給食は、はち大根おろしスパゲティー、クリームスープ、かいそうサラダ、りんごジュースです。はち大根おろしスパゲティーの具に八王子市小比企町で作ってくださった「おいしい大根」が95キログラム使われています。白い根の部分だけでなく、大根の葉も5キログラム使いました。ツナもたっぷり使っています。「おいしすぎる!」この日のメニューも大絶賛でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食献立表

学校要覧

学校経営

学年だより

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

どんぐりの会規約

ななくにキッズについて

子ども見守りシート

安全マップ

どんぐりの会 総会資料

生活指導の方針・体制及び体罰防止

食育だより

学校経営報告書

スクールカウンセラー 相談室だより