学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は、大豆ピラフ、あじのパン粉焼き、じゃがいものポタージュ、牛乳です。ピラフには、「畑の肉」ともよばれる栄養満点の大豆をたっぷり使いました。ケチャップ味であるため、大豆を食べやすいごはんです。「あじ」は皮や骨も気になる魚ですが、下味をつけ、皮を下にして、上からパン粉・乾燥パセリ・オリーブ油を混ぜた物をのせて焼くとほとんど気になりません。この日も驚くほど残りが少なかったです。ある男の子は今日の献立がとても好きなようで、献立名を聞くとよろこびながら校庭へかけだしていきました。

手作り厚焼き卵 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スチームコンベクションオーブンで温度はしっかりと上げ、ふっくらこんがり焼いたら出来上がりです。スプーンも併用しているので、カップの隅まで食べることができます。食べ終わったアルミカップも児童のみなさんは小さくたたんでくれるので、ゴミ袋の使用量が少なくなっています。

手作り厚焼き卵 1

画像1 画像1
画像2 画像2
給食はほとんどが手作りです。厚焼き卵には、けずりぶしでとった「だし」を加えます。アルミカップに「だし」「豚ひき肉」「野菜」がたっぷりはいった卵液を注ぎます。

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食は、わかめごはん、厚焼き卵、豚汁、ごまあえ、牛乳です。
今学期最初の給食です。今学期も安全でおいしい給食を作ってまいりますので、ご家庭でのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
今日はあるクラスで、「豚汁、次に出るのはいつですか?」と聞かれました。理由を聞くと「豚汁、おいしいもんな」と隣の子と話ながら、教えてくれました。今日の豚汁の「だし」は、たっぷりの「けずりぶし」からとりました。「また出るから楽しみにしていてね」と答えました。
久しぶりの給食ということもあるためか今日の給食の残りは、ほとんどありませんでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食献立表

学校経営

学年だより

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

どんぐりの会規約

子ども見守りシート

安全マップ

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

食育だより

学校経営報告書