学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

かぼちゃのすいとん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬至にまつわる食べ物の一つに「かぼちゃ」があります。「かぼちゃ」の旬は夏ですが、昔は現代に比べて食材の保存技術が発達してなかったため、保存性が高い「かぼちゃ」を冬まで保存しておき、冬に食べることができる「緑黄色野菜」として貴重でした。「かぼちゃ」を食べると目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防してくれます。また、旬の時期に食べるよりも水分が抜けて甘味が増す秋以降に食べるとよりおいしいそうです。
今日は八王子産かぼちゃをすいとんに練り混みました。
今日で2学期の給食が終了いたします。お子さんが当番に当たった際に持ち帰る給食白衣の洗濯、アイロンかけ等ご協力いただきましてありがとうございました。3学期の給食は1月11日(木)より開始いたします。

八王子産ゆず使用 赤魚の幽庵焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。赤魚を食べると口の中にゆずの香りが広がります。
冬至にまつわる食べ物の一つに「ゆず」があります。冬至には「ゆず湯に入る」と良いとされています。ゆず湯に入ると良い理由は、ゆずの強い香りで悪い物を追い払います。また、ゆずには、体を温め、風邪をよぼうしてくれる効果やひびやあかぎれなど肌荒れを防いでくれる効果もあるそうです。給食では「ゆず」を食べて、体の中から「ゆず」の力をいただきます。

八王子産ゆず使用 赤魚の幽庵焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
赤魚の幽庵焼きには、八王子産ゆずを使いました。ゆずの皮をすりおろし、搾ったゆず果汁と調味料とともに下味をつけます。鉄板にきれいに並べます。

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の給食は「冬至献立」のごはん、赤魚の幽庵焼き、かぼちゃのすいとん、煮びたし、牛乳です。12月22日は「冬至」です。1日早いですが、給食では「冬至献立」を作りました。
冬至にまつまる食べ物はいろいろありますが、その中の一つに「ん」のつく食べ物があります。にんじんやれんこん、だいこん、みかんなど「ん」のつく食べ物を食べると「運がつく」や「幸せになる」とされているそうです。「かぼちゃのすいとん」には、だいこん、にんじんがたっぷり使われています。

チョコチップカップケーキ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スチームコンベクションオーブンでふっくら、こんがり焼いたら出来上がりです。
ある男の子が「今日の給食、最高だった!」とよろこんでくれていました。「明日もいっぱい食べてね」と伝えると「は〜い!」と元気に帰って行きました。
明日で2学期の給食は最後となります。1日早いですが、「冬至献立」です。八王子産ゆず、かぼちゃを使用しますので、無理はしないようにですが、できる限り残さず食べてほしいです。

チョコチップカップケーキ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リクエストもあり、「お楽しみ」として「チョコチップカップケーキ」を作りました。室温が10度に近い寒い給食室では、バターを湯煎しておかないと、みるみる固まってしまいます。ケーキ生地をアルミカップに分けて入れます。

チキンのトマト煮込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏肉をたっぷり使った「チキンのトマト煮込み」です。にんにく、根しょうがを炒めてから鶏肉を炒めます。ホールトマトを加え、トマトケチャップ、無着色中濃ソース、しょうゆで味つけます。コトコト煮込んで出来上がりです。ガーリックライスがすすむ一品でした。

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食は「お楽しみ献立」のガーリックライス、チキンのトマト煮込み、はくさいスープ、チョコチップカップケーキ、牛乳です。
はくさいスープは「はくさい」「国産豚肉無添加ベーコン」をたっぷり使って作りました。
とてもやさしい味の栄養たっぷりスープでした。

ブロッこんぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ブロッコリーはスチームコンベクションオーブンで蒸かします。キャベツは茹でておき、調味料で刻みこんぶを煮て、すりごまとともに混ぜて出来上がりです。さっぱりとした味の「ブロッこんぶ」
ブロッコリーをおいしく食べることができました。

ブロッこんぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子産のブロッコリーを使って「ブロッこんぶ」を作りました。
鳥取はブロッコリーを西日本で一番多く生産しています。「大山ブロッコリー」が有名で、日本で初めて葉付きブロッコリーの販売を始めたそうです。鳥取県の学校給食で人気のある「ブロッこんぶ」を作りました。
八王子産ブロッコリーを使いましたが、茎も立派でしたので、薄くスライスして「茎」も使いました。

さわらの香り揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派な「さわら」に下味をつけておきます。片栗粉をまぶして、油でカラッと揚げたら出来上がりです。揚げても、あまり縮む事もなく、大きさを保ったままの立派なさわらの香り揚げでした。

どんどろけめし 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごぼうと一緒によく炒めます。味をつけて、よく煮含めごはんと混ぜたら出来上がりです。  絞り豆腐がまるでひき肉のように感じられ、残りも少なめでした。
「どんどろけめし」という名前をきいて、みなさんはどのようなごはんと想像されましたか?

どんどろけめし 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どんどろけめし」とは、豆腐をごぼう、にんじんと一緒に炒めて、お米に混ぜて炊いた料理です。豆腐を炒める音が「バリバリッ」として、「どんどろけ(かみなり)」に似ていることから名付けられました。
給食では絞り豆腐を使いますが、使用量が多く、水分が出やすいため一度オーブンで焼きます。

12月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の給食は「鳥取県郷土料理」のどんどろけめし、さわらの香り揚げ、じゃぶ汁、ブロッこんぶ、牛乳です。
鳥取県は中国地方の北東部にあります。海や山の幸に恵まれ、魚やカニ、果物などがたくさんとれます。また、海岸沿いに広がる「鳥取砂丘」は自然がつくった貴重な砂丘(砂の丘)として、大切に守られています。
鳥取の日野峡(ひのだに)の郷土料理「じゃぶ汁」は地元の野菜や肉、きのこを「じゃぶじゃぶ」と煮込んで作ります。余り物で簡単に作れることが魅力で、家ごとに味つけも違うと言われています。七国小のじゃぶ汁はたくさんの野菜、鶏肉を使ったみそ味です。

大人気のカレーライス 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早くから、コトコト煮込んで作ります。ごはんと一緒にいただきます!!残りはほとんどありませんでした。

大人気のカレーライス 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスのおいしさの秘密。それは「たくさんのりんごのすりおろし」を使うこと、手作りのカレールーを加えること。炒めたまねぎを加えてより甘味を出すことなど、色々あります。

12月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の給食は、カレーライス、ジュリエンヌスープ、八王子産ブロッコリーとコーンのサラダ、牛乳です。サラダには「八王子産ブロッコリー」を使いました。「ブロッコリー」とはイタリア語で「茎」や「芽」という意味で、キャベツの仲間です。
涼しい気候を好み、八王子市では8月終わり頃に種をまき、11月から12月にたくさん収穫できるように作られています。
ブロッコリーは「つぼみ」の部分を食べる野菜で、食べずにおいておくと、黄色の花をつけます。この黄色の花には「小さな幸せ」という花言葉があります。素敵ですね。

チキンビーンズ、フレンチサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンビーンズには、大豆と鶏肉をたっぷり使って作りました。野菜の大きさを大豆と同じくらいに切りそろえて、食べやすくしています。
ボイルしたフレンチサラダのドレッシングは手作りです。
あるクラスでは、配膳し終わった後、とても残っていたのですが、担任の先生の声かけで、おかわりの列に続々と並び、食缶は空っぽになりました。先生の声かけが児童のみなさんの「食べてみよう!」につながるのですね。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食は、国産小麦ソフトフランスパン、チキンビーンズ、ボイル野菜のフレンチサラダ、牛乳です。北海道は日本で一番小麦が作っています。今日は北海道産小麦100パーセントのパンを食べました。
日本は米の食料自給率が約100パーセントなのに対して、北海道で頑張って作っているにもかかわらず、小麦は17パーセントです。残りの83パーセントは海外から輸入しています。 国内で作り食べることは輸入と比べると輸送する際のエネルギーを減らすことが出来るので、「SDGs(エスディージーズ)」の取組の一つであるCO₂削減にもつながります。

大学芋 2

画像1 画像1
画像2 画像2
油でカラッと揚げて、給食室特製のタレを和えて、出来上がりです。こちらも教室では「大学芋がおいしすぎる!!」「今日の給食で一番おいしい!!」など、よろこびの声が多く聞こえました。残りもほとんどありませんでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

学校評価

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

どんぐりの会

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

どんぐりの会規約

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

安全マップ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

どんぐり通信

食育だより

七国小のやくそく

学校経営報告書

就学相談

青少対七国地区委員会

学習ボランティア

相談窓口

東京都教育委員会より