学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日の給食は、チャーハン、手作りさかなナッツ、ワンタンスープ、果物(冷凍みかん)、牛乳です。さかなナッツは手作りです。食べやすい大きさの「いりこ」を納品していただき、細切りアーモンド、ごま、とともに特製タレを和えて作ります。
たくさんの1年生が「とてもおいしい!」と言って、食べてくれていました。

生さやえんどうの入ったみそ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
みそ汁には、生さやえんどうを入れました。これから旬というおいしい時期を迎えます。ビタミンB1も多く含んでいるので、疲れをとってくれる働きもあります。さやえんどうの黄緑色がみそ汁の中で映えてますね。

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日の給食は、ごはん、鯖の塩焼き、みそ汁、わかめとツナの和え物、果物(冷凍みかん)、牛乳です。鯖(さば)には、DHA(ドコサヘキサエン酸)という脳の働きを良くしてくれる栄養やEPA(エイコサペンタエン酸)という、血液をサラサラにしてくれる働きの栄養があります。白いごはんにはぴったりです。しかし、蒸し暑くてなかなか食欲もわきにくいですね。しっかり食べないとますます体は疲れやすくなってしまいます。できる限り残さないように食べていきましょう。

味噌チキンカツ丼 2

画像1 画像1
画像2 画像2
カラッと揚がったチキンカツに給食室特製ごま味噌ダレをかけます。ふっくらごはんの上にシャキシャキ感を残したボイルキャベツ。その上に、さっくりチキンカツをのせたら完成です。栄養満点、ボリューム満点の味噌チキンカツ丼でした。

味噌チキンカツ丼 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地元のおいしいお肉屋さんから立派な鶏肉を納品していただきました。鶏肉に薄力粉、水、塩、こしょうを混ぜた物をつけ、次にパン粉をつけます。一枚一枚丁寧につけたら、油でカラッと揚げます。

スタミナきゅうり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
釜たっぷりのお湯で茹で、特製ピリ辛ダレを和えます。にんにくを使っているので、スタミナたっぷりです。

スタミナきゅうり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
スタミナきゅうりは八王子市の小比企町で作られた「きゅうり」を40キログラム使って作りました。

5月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の給食は、味噌チキンカツ丼、スタミナきゅうり、青菜と豆腐のすまし汁、牛乳です。
勝負に勝つとチキンカツをかけまして、給食では味噌チキンカツ丼を食べます。明日はいよいよ保護者鑑賞運動会です。今日の給食をしっかり食べてぜひ明日、自分の持てる力を十分発揮してほしいと思います。給食室では、みなさんに残さず食べてもらえるように頑張りました。明日の運動会も全力で応援しています!

いかの七味焼き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
こんがり焼いたら出来上がりです。「いか」には、栄養ドリンクにも含まれる「タウリン」という栄養があり、疲労回復にも効果があるそうです。
今日の児童鑑賞運動会、児童のみなさんは頑張っていましたね。しっかり食べて、しっかり休み、明後日の保護者鑑賞運動会も精一杯頑張ってほしいと思います。給食室では、みなさんが残さず食べることができるような「おいしい給食」を作って、全力で応援します。

いかの七味焼き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
「いか」に、にんにく、しょうゆ、酒、みりん、七味、こねぎで下味をつけておき、鉄板に並べてオーブンで焼きます。

5月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日の給食は、ごはん、いかの七味焼き、塩肉じゃが、大豆とねぎの炒めもの、牛乳です。塩肉じゃがには、グリーンピース。大豆とねぎの炒めものには、大豆とピーマンが使われています。苦手とされる食材ですが、頑張って食べてくれていました。

どろめ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どろめ」とは、高知県の土佐の方言で「生しらす(いわしの稚魚)」のことです。どろめをみそ汁に加えてつくるため「どろめ汁」とよばれています。給食では「生しらす」ではなく、「しらす干し」を使いました。
「煮干し」でだしをとり、みそ汁を作り、さっとボイルした「しらす干し」を入れました。
食缶の底にいた「しらす干し」を見て、「わあ、しらすだ!」とよろこんで、おかわりしてくれた子がいました。

かつおの竜田揚げ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
油でカラッと揚げたら、出来上がりです。さっぱりとしていて、ゆずの香り五目ずしがすすむ「かつおの竜田揚げ」でした。

かつおの竜田揚げ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
かつおは、高知県の県魚で4月から5月の今が旬の魚です。高知県のかつおは「一本釣り」で一匹ずつ釣られるため、魚が傷つかず、新鮮でおいしいと人気があります。
地元のおいしいお魚屋さんから、「かつおの角切り」を納品していただきました。このかつおに根しょうが、酒、しょうゆで下味をつけます。その後水気を切り、片栗粉をまぶします。

5月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日の給食は、「高知県郷土料理」のゆずの香り五目ずし、かつおの竜田揚げ、どろめ汁、ぐる煮、牛乳です。
高知県は四国地方の南側にあり、横に長い扇形をしています。面積の80%は森林で、日本一の森林県です。また、海に広く面しており、海の幸に恵まれています。
高知県はゆずの生産量が日本一で、ゆず果汁を酢飯に使うなど食卓に欠かせない食材です。また、高知県には独自の「すし文化」があり、野菜や豆を具にした「すし」など種類がたくさんあります。
「ぐる煮」はだいこん・にんじん・さといもなどの野菜を一緒に煮た「郷土料理」で「ぐる」は方言で「仲間」や「みんな」という意味を持ちます。一度にたくさん作ることで味がしみ込み、作り置きできる便利な料理として親しまれています。

じゃがいもとなすのミートグラタン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上からホワイトソース、その上からチーズをのせて、オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。じゃがいものホクホク感、ナスミートのスパイシー感、ホワイトソースのクリーミー感を味わえる、おいしい「じゃがいもとなすのミートグラタン」でした。

じゃがいもとなすのミートグラタン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく煮込んだミートソースに「炒めたなす」「食べやすい大きさに切って蒸かしたじゃがいも」を入れます。手作りのホワイトソースも同時に作ります。
アルミカップにミートソースを分けて入れます。

5月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日の給食は、セサミパン、じゃがいもとなすのミートグラタン、白いんげん豆のスープ、フレンチきゅうり、牛乳です。

鶏のみそ焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派な鶏肉の切身にみそ、さとう、みりん、しょうゆ、酒、ながねぎのみじん切りで下味をつけておきます。
鉄板に並べて、オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。
パワーの源、「五穀ごはん」がすすむ「鶏のみそ焼き」でした。

5月22給食給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の給食は、主食・主菜・副菜・乳製品・果物の五つがそろった献立の、五穀ごはん、鶏肉のみそ焼き、のっぺい汁、煮浸し、果物(冷凍みかん)、牛乳です。
現在、運動会に向けてどの学年も練習を頑張っています。疲れをとるためには、しっかり食べて、しっかり休むことです。今日の献立は、より栄養バランスのよい献立でした。給食室では、みなさんを応援しながら作っていますので、できる限り残さず食べてくださいね。また、家に帰ったらできる限り早めに休むようにし、翌日に疲れを残さないようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

学校評価

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

どんぐりの会

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

どんぐりの会規約

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

安全マップ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

どんぐり通信

食育だより

七国小のやくそく

学校経営報告書

就学相談

青少対七国地区委員会

学習ボランティア

相談窓口

東京都教育委員会より