学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期最後の給食、19日の給食は赤飯、鰆の西京焼き、いりどり、彩り和え、果物(清見)、牛乳です。
今学期も無事給食を終了することができました。お子様が給食当番に当たった際に持ち帰る白衣の洗濯、アイロンがけ、繕い等、ご家庭でのご理解・ご協力ありがとうございました。来年度も今年度同様、おいしく安全な給食を作ってまいりますので、よろしくお願いいたします。来年度は4月10日(水)より開始いたします。
最後に6年生のみなさんへ
ご卒業おめでとうございます。給食では苦手なものも出たかもしれませんね。みなさんが食べた一口、一口が体の中で血となり、筋肉となり、骨となって成長してきました。これからみなさんは今よりたくさんの栄養が必要となります。苦手な物でも自分の体のために食べるよう、頑張ってください。「食べることは生きること」
これからも食べるということを大事にしてください。みなさんの成長を心よりお祈りいたします。                      給食室一同

3月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の給食は、スパゲティーミートソース、白いんげん豆のスープ、りんご缶、果物(いちご)、牛乳です。今学期の給食も残りあと1日となりました。一年間食べた給食を振りかえってみましょう。苦手なものも一口は食べることができたでしょうか?来年度もできる限り、残さないように食べていきましょう。給食室では、さらにおいしく作れるように努力してまいります。

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食は、ごはん、鮭の塩焼き、新じゃがのぴり辛煮、即席漬け、果物(いちご)、牛乳です。新じゃがとは、春から初夏に収穫され、すぐ出荷される「じゃがいも」のことです。収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。また、皮がうすくやわらかいため、皮をむかずに食べることができます。給食では、本当に少々、ピリっとさせて作りました。今学期の給食も残りわずかなためでしょうか、残りがとても少ないです。

手作りの味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポークカレーライスは、たくさんの豚肉、野菜を使って作りました。「カレールー」も手作りです。コトコト時間をかけて煮込んで作りました。残りも驚くほど少なかったです。6年生は小学校最後のカレーライス。味わっていただけたでしょうか?

3月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の給食は、ポークカレーライス、わかめスープ、手作り福神漬け、果物(デコポン)、牛乳です。

3月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食は、ごはん、さばのごまみそ煮、かきたま汁、カリカリじゃこサラダ、果物(いちご)、牛乳です。「さば」には、脳の働きを良くしてくれたり、血液をサラサラにしてくれる働きの栄養があります。カリカリじゃこサラダの「ちりめんじゃこ」同様、「骨」や「歯」を強くしてくれる「カルシウム」もたっぷりです。成長期の今の時期からしっかり食べていきたい食材です。

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は三重県郷土料理のごはん、とんてき、ちゃつ、あおさのみそ汁、牛乳です。
三重県は日本のほぼ真ん中に位置しています。約2000年の歴史を持つ「伊勢神宮」や世界遺産の「熊野古道」、リアス海岸など美しい自然や名所が数多くあります。
三重県四日市市を代表する名物料理「とんてき」を作りました。とても人気で残りはほとんどありませんでした。
「ちゃつ」不思議な名前ですね。人が集まるときのごちそうとして食べられる郷土料理で、海・山・陸の食材を使って作ります。
三重県では、あおさの生産量が全国1位で、日本で生産されている半分以上が三重県産であるそうです。三重県のおいしさを給食でいただきました。

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食は「復興支援献立」の五目ふかし、笹かまぼこの南部揚げ、ざくざく、わかめとツナの和え物、牛乳です。
東日本大震災から13年が経ちました。これまでも私たちにできることを考え、できることから行ってきました。今年も東北地方の料理を食べて、復興支援したいと思います。
五目ふかしは岩手県二戸地方で正月など人が集まる時に作られてきました。
笹かまぼこの南部揚げに使った「笹かまぼこ」は宮城県女川町産の笹かまぼこです。コシがある、おいしい笹かまぼこです。
「ざくざく」は「ざくざく煮」「ざくざく汁」ともよばれ、江戸時代から親しまれている福島県二本松市の郷土料理です。
給食ではこれからも自分たちにできることを考え、復興を支援していきたいと考えております。

ななくにからやってきたいろどり蒸しパン 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にんじん生地の上に、彩りの良い具をのせて、蒸して、出来上がりです。初めての人が多かった「蒸しパン」
教室では大好評だったそうです。

ななくにからやってきたいろどり蒸しパン 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーセージやパプリカ、かぼちゃ、さつまいも、ほうれんそうなど彩りの良い野菜を炒めます。

ななくにからやってきたいろどり蒸しパン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、にんじん蒸しパンの生地を作り、アルミカップに注ぎます。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食は、カレー南蛮、ななくにからやってきたいろどり蒸しパン、みかん缶、牛乳です。昨年10月に開催された「第5回子ども屋台選手権」に七国小学校から出場した「なないろキッチン」チームの作品をアレンジさせていただきました。本来ですと桑都の緑、夕焼けのオレンジのきれいな二色蒸しパンですが、七国小で二種類は厳しかったため、オレンジ色一色で作らせていただきました。「なないろキッチン」のみなさんに感想をいただきました。「子ども屋台選手権を通して、商売することの大変さ、仲間と協力することの大切さを学びました。たくさん苦労があったけれど、最初から最後までとても楽しかったです。」以上です。当日まではもちろんのこと当日も大変だったと思います。
「なないろキッチン」チームのみなさん、大変お疲れ様でした。

さつまじる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまじるには、甘味ある「さつまいも」をたっぷり使いました。だしは「煮干し」でとりました。心も身体も温めてくれる「おいしい」さつまじるです。

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食はきびごはん、豆腐ハンバーグ、菜の花の和え物、さつまじる、牛乳です。
菜の花は、アブラナともよばれ、今から1300年前は油をとる原料として使われていました。今は、花が咲く前のつぼみを野菜として食べるようになりました。
独特のほろ苦さ、きれいな彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。ビタミンやミネラルが多く、特にカルシウムは、ほうれんそうの約3倍含まれています。

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の給食は、わかめごはん、焼きししゃも、野菜炒め、呉汁、果物(清見オレンジ)、牛乳です。焼きししゃもは好きな子、苦手な子が分かれる献立ですが、頭から尾まで全て食べることができるので、できる限り残さないように食べてほしいと思います。
野菜炒めは残りが驚くほど少なかったです。野菜から出る水分を片栗粉でとじるので、おいしさが凝縮しています。

みんなのハッピーセブンカントリーサンド

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に行き、ハッピーセブンカントリーサンドを見せていただきました。みなさん、それぞれ、自分なりのハッピーセブンカントリーサンドを楽しんで食べてくれていました。

ハッピーセブンカントリーサンド 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味を調え、配缶した後、上から八王子産桑の葉の粉を振りかけて出来上がりです。パンにはさんでみるとこのような感じに仕上がります。作品を再現できたでしょうか?

ハッピーセブンカントリーサンド 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウィンナーの上にのせる具を作ります。ケチャップ、カレー味にします。彩りよくするため、黄色のにんじんも使います。にんじん、じゃがいも、キャベツ、さつまいも、たまねぎ、ピーマン、コーンをたくさんの野菜を使います。コーン以外は正方形に切ります。

ハッピーセブンカントリーサンド 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンに最初にはさむ、ウィンナーです。コッペパンを端まで楽しめるように長いウィンナーを納品していただきました。国産豚肉使用無添加ウィンナーです。スチームコンベクションオーブンで焼き、トマトケチャップを和えて、出来上がりです。

3月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の給食は、ハッピーセブンカントリーサンド、コーンと卵のスープ、オレンジポンチ、牛乳です。昨年10月に行われた「第5回八王子子ども屋台選手権」に七国小学校から出場した「ハッピーセブンカントリー」チームの作品をアレンジさせていただきました。
正式メニューは「八王子クロワッサンド」です。給食では「クロワッサン」が用意できなかったため、コッペパンで代用させていただき、さらに名前も変更させていただきました。
「ハッピーセブンカントリー」のみなさんから感想をいただきました。
「パンの中に入っているウィンナーと正方形に切られた野菜の食感が最高です。野菜の上にカレー粉と八王子産桑の葉パウダーがかかっているので、野菜嫌いな子でも楽しめます。選手権に出場した感想は、買ってくれたお客さんが笑顔で『おいしい』と言ってくれて、とってもうれしかったです」以上です。
子ども屋台選手権は小学生4年生〜6年生でチームを作ります。屋台運営に携わることにより、仕入れ、原価計算、調理、販売を体験し、就労観や労働観の醸成の一助を担えること、また、八王子の地産物を一つ加えることが条件となっており、郷土愛を育むことも目指しています。当日まではもちろんのこと、当日も楽しいながらも大変だったと思います。「ハッピーセブンカントリー」のチームのみなさん、お疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

学校評価

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

どんぐりの会

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

どんぐりの会規約

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

安全マップ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

どんぐり通信

食育だより

七国小のやくそく

学校経営報告書

就学相談

青少対七国地区委員会

学習ボランティア

相談窓口

東京都教育委員会より