学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食は、「中学生が考えたバランス献立」のごはん、もやしと豚肉のキムチ炒め、ツナときゅうりのポテトサラダ、みそ汁、牛乳です。
市内長房中学校の生徒さんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立をたててくれました。
成長期の今はたくさん運動する時期なので、「運動に必要なエネルギー」と「運動後に必要なエネルギー」の二つが大切です。そのため、身体(からだ)でエネルギーがしっかりつくれる献立をかんがえてくれました。汁物には「だいこん」が入っています。「だいこん」には、食べ物の消化を助けてくれる働きがあるため、主菜のお肉がしっかり消化されるように組み合わせてくださったそうです。とても考えられていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

学校評価

教育課程

学校要覧

学校経営

学年だより

どんぐりの会

保健室より

登校許可書

いじめ防止基本方針

どんぐりの会規約

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

朝の旗振り・みんなのパトロール

安全マップ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

どんぐり通信

食育だより

七国小のやくそく

学校経営報告書

就学相談

青少対七国地区委員会

学習ボランティア

相談窓口

東京都教育委員会より