学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の給食は赤飯、赤魚の香味焼き、五色和え、くずきりのすまし汁、果物(いよかん)、牛乳です。昔、赤い色の小豆は「悪いものを追い払う」と信じられていました。今はお祝いごとのある日に食べます。22日は6年生の卒業をお祝いして赤飯をいただきました。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。6年間食べた給食の中には、苦手なものもあったかもしれません。しかし、食べた給食の一口一口がみなさんの体をより強く、大きくしてくれました。これからも「食べる」ということを大事にしてさらに強く、大きくなってください。みなさんの成長を心よりお祈りいたします。
1年生から5年生のみなさん、4月10日(月)から新学期の給食が始まります。苦手なものでも一口は食べるように努力して、これからも強く、大きな体を作っていきましょう。
保護者の皆様におかれましては、お子さんが給食当番に当たった際に持ち帰る給食白衣の洗濯、アイロンかけ、繕い等ご協力いただきましてありがとうございました。来年度も今年度同様、安全でおいしい給食を作ってまいりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

給食献立表

教育課程

学校経営

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

SNS七国小ルール

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

安全マップ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

朝の旗振り・みんなのパトロールのお知らせ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

生活指導の方針・体制及び体罰防止

どんぐり通信

食育だより

コオーディネイショントレーニング地域拠点校普及研修会 申し込みフォーム

七国小のやくそく