学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の和み献立〜郷土料理〜は、
福島県いわき市です。

さんまのポーポー焼きは、
さんまの身を細かくし、ねぎなどと混ぜて
小判の形にして焼いた料理です。
漁師が船上で作っていたところ、
さんまの脂が炭火に落ちて
「ポーポー」と火があがったため
この名前がついたといわれています。

八杯汁(はちはいじる)は、
あまりにもおいしくて、おかわりを八杯も
してしまう!というところから名づけられました。
とろみがついていて冷めにくいので
お腹の底からあたたまる汁です。

いかにんじんは、名前のとおり、
いかとにんじんを使った料理です。
するめいかのコリコリとした食感とシンプルな味付けです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん