自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

1年生2年生体育の授業

 剣道の授業をしています。五常の訓についての解説をして払い面や胴打ちの稽古をしました。剣道部の生徒が見本を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会の授業

 九州地方の発表をしています。3分間の発表ですが、内容が濃く学習したことが生きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生英語の授業

 電子黒板をフル活用して楽しい導入から始まります。英作文を個別に確認する場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の授業

本時の目標は、「主人公の心情の変化や言動の意味を考えよう」です。中間テスト前の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科の授業

 理科の授業は、楽しみにしている生徒が多いです。今日の授業の目標は、「ご飯を噛んでいると甘く感じるのはなぜか」この問題を解決するために実験をしています。
 テスト勉強中でも思い出すことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 15

 めじろ台保育園での活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 14

画像1 画像1
 メガロス八王子での体験の様子です。

2年生職場体験 13

 ボンシュシュでの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験 12

 ふたば保育園での体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験 11

画像1 画像1
セントベル幼稚園での体験風景です。

2年生職場体験 10

ジャパンスイミングスクール八王子の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験 9

画像1 画像1
 サンライズ幼稚園で園児に紙芝居や読み聞かせをしている様子です。
画像2 画像2

2年生職場体験 8

画像1 画像1
 ソフト整体院 こりトリはうす での職場体験です。足のツボやタオルやシーツのたたみ方などを体験しました。
画像2 画像2

職場体験 6

 白百合ベビーホーム1歳児のお片付けの様子です。「園児の掲示物や制作物をテキパキと掲示してくれて助かりました」とお褒めの言葉もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 5

 白百合ベビーホームでは、年齢別クラスに分かれて様々なクラスを体験させていただいています。2歳児のダンス、0歳児の寝かしつけの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 4

 市役所体験の生徒たちは、昨日は防災課で今日明日は防犯課で職場体験を行います。今日の午前中は、申請書のホチキス止めを行い、午後からは青パトカーに押せていただき、市内の小学校でピーポー君の家の活用の仕方の取材を見学するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 3

 散田小での職場体験は、担任の先生の授業補助をします。小学1年生の児童の手をひいて校庭での授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 2

 セブンイレブンでの職場体験の様子です。出勤後ユニフォームに着替えて体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験

 横山中学校での職場体験です。くねくね道の除草をしています。明日用務員さんが驚いてくれるくらい頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

明日からいよいよ職場体験です
体調を整えて多くのものを吸収し
大きく成長してください

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

八王子市教育委員会 教育長

子ども見守りシート

いじめ

体罰

PTA

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

部活動方針