自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

NHK 理科の授業を視察 3

 日本で初めてガチャポンを活用した昆虫観察の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 理科の授業を視察 2

 モデルを使用して特徴をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 理科の授業を視察

 7月19日1年生理科 3時間目、4時間目の節足動物の特徴の授業の視察がありました。今後放映されることがありましたらあらためてお知らせいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)喫煙・飲酒防止教室

画像1 画像1
 1年生は、6時間目に武道場で学校薬剤師の先生から喫煙・飲酒防止教室の授業を受けました。飲酒や喫煙を勧められた時に断るロールプレイングを生徒とインターンシップの学生が誘い役になって行いました。とっさに断る言葉を2つ以上考えておくことが大切です。
画像2 画像2

7月13日(木)理科の授業

 バンダイ、ガチャポンを使った生き物の分類の授業です。高尾山地域を知る学習の事前学習と当日の同行をして下さった明星大学教授が事後学習として授業をしました。
楽しそうに授業を受けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域を知る学習【高尾山)

画像1 画像1
 1年生の廊下には、地域を知る学習高尾山の事後学習の掲示物が掲示してあります。学校公開では、多くの保護者の方の御来校ありがとうございました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

八王子市教育委員会 教育長

子ども見守りシート

いじめ

体罰

PTA

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

部活動方針