4年 楽しい読み聞かせ

画像1 画像1
24日(水)の朝は、読み聞かせでした。

図書ボランティアの方による読み聞かせを、いつも楽しみにしています。

ご協力ありがとうございました。

4年 縁の下の力持ち 〜ボール空気入れ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
体育倉庫にあるボールの空気を4年生の児童が入れていました。

「学校のために何かをしたい!」

という気持ちが素敵です。

高学年になると委員会活動など、学校全体のために活動する場面が増えていきます。

今から楽しみです。

4年 ロング昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
23日はロング昼休みでした。

1組はドロケイ、2組はドッジゴールをしました。

寒さに負けず、みんな元気に外で遊びました。

4年 理科  〜水の姿〜

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で水を熱するとどうなるか実験しました。

熱し続けても、約100度になると温度の変化は一定になることを確認しました。


児童は皆実験が大好きで、集中して取り組んでいました。

4年 この枝は何でしょう? 解答

画像1 画像1
4年教室の前に、一本の枝を飾っています。

児童「桜かな?この香りは梅かな?」

と友達同士で相談していました。



正解は、梅です!

4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日は、保護者や地域の方々による読み聞かせの日です。

2月10日も寒い中、ご協力していただきありがとうございました。

今回も、心がホッとする素敵な本を読んでくださいました。


写真上・・・読み聞かせの様子
写真下・・・読み聞かせで読んだ本を、休み時間に読む男子

4年 テスト情報

4学年1組・2組共通テスト実施日をお知らせします。

2月23日 漢字まとめテスト 〜50問〜

3月 1日 都道府県テスト  〜全地域テスト〜

3月 8日 漢字コンクール  〜4年生で習った漢字全て〜


4年生で学習した成果を、テストで発揮できるよう学級で熱く指導しています。
是非、ご家庭でもエールをお願いします。

4年 都内めぐり新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日に社会科見学で学んだことを新聞にまとめ、廊下に掲示しています。

ご来校された際は、是非ご覧ください。


4年 学校公開アンケート

画像1 画像1
1月の学校公開アンケートのご協力ありがとうございました。

多くの皆様に、4年生の児童一人一人の成長を見ていただけて、担任としても嬉しかったです。

保護者「おとなしいと思っていた子が、一生懸命みんなの前で発表していて感動しました。」
保護者「生き生きと学習する姿が見れて安心しました。」

など、嬉しいコメントを頂きました。

特に反響が大きかったのは、1組2組共通で実施した道徳「愛があるから叱るのだ」です。
実際に、2組の保護者に叱る時の気持ちをリサーチし、資料として使用させて頂きました。

保護者「4年生の道徳の授業に感動し、涙がでました(祖母)」

このコメントに、担任の目から汗が出ました。


今後も、豊かな心を育む道徳の授業ができるように、努力します。



4年 理科の実験 ものの温まり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、ものの温まり方をサーモテープ・サーモインクを使用して実験しています。

児童は実験が大好きで、毎回真剣に取り組んでいます。

4年 なわとびチャレンジ 長縄優勝!

画像1 画像1
4年2組が長縄の「八の字跳び(3分間)」で210回跳び、校内で見事一位に輝きました!



4年 東京タワー 記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念撮影をするスペースがありました。

4年 東京タワー 空中散歩

画像1 画像1 画像2 画像2
展望台フロアには、床がガラスになっていて空中散歩をしている気分になる場所があります。

児童「わぁ!こわい!!」

児童「落っこちそう!!」


4年 東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京タワーに着きました。

ガイドさんの話を聞いた後に、地上150mの展望台へ。

エレベーターはオシャレにライトアップされていました。

どのような景色が見れるのか、みんなワクワク・ドキドキしています。

4年 都内めぐり  ゆりかもめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆりかもめに乗りました。

先頭車両に運転手がいないことに、児童は皆驚いていました。

レインボーブリッジを渡っている時に、

児童「すごい!!ジェットコースターみたい!」

という声があがりました。

ゆりかもめから、都心の様子を見学しました。

4年 東京みなと館で昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京みなと館で少し早めの昼食をとりました。

班ごとに楽しく食べました。

お弁当の中には、ハイクオリティーのキャラ弁当がありました。

食べるのをためらってしまうほど、上手に作られていました。

お弁当のご協力ありがとうございました。

4年 東京みなと館 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京みなと館から、多くの高層ビルや、コンテナクレーンを見ることができました。

4年 東京みなと館 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・東京みなと館には3000冊を超える東京港に関係する蔵書が閲覧できるコーナーがありました。施設の職員に質問したり、本で調べ学習をしたりして、知識を深めています。

・実物の4分の1スケールのコンテナが展示されていました。

・ボタンを押すと、コンテナの積み下ろしを始める模型がありました。プラレールが好きな男子は釘づけでした。

4年 都内巡り 東京みなと館

画像1 画像1
東京みなと館には、望遠鏡が設置されていました。

望遠鏡コーナーは大人気でした。みんなしっかり順番を守ってました。

望遠鏡を覗くと、羽田空港に着陸している飛行機が見えました。

他にも、コンテナの積み下ろしの様子や、高層ビルもじっくり眺めることができました。
画像2 画像2

4年 休み時間の様子

画像1 画像1
2月2日の中休みは長縄チャレンジをしました。

前回よりも着実に記録が伸びています。


昼休みは、男子が外で元気よくサッカーをしていました。

スーパーヘディングシュートや、クロスシュートなどのスーパープレーがでました。

4年生はみんな元気に学校生活を送っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画等

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはら学級

地域・保護者の皆様へ