ねんどたいそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふわふわ、すべすべ、とっても柔らか、素敵なねんど。
のびーる、くっつく、すっごく楽しい、不思議なねんど。

Kクレイという粘土を使い、いろんな方法で形を作りました。

展覧会の作品紹介 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラフルライオン

 色紙と絵の具、色の組み合わせがにぎやかで
 優しい表情のかわいいライオンです。


たのしいカラス

 わらを束ねた筆に墨を付けぐるぐるぐる…
 目やくちばしをつけてカラスに変身!


うちゅうせん○○ごう

 大小様々な箱や紙皿紙コップ。
 積んで繋げて、宇宙へ出発します。

展覧会の作品紹介 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
カラフルクラッカー

 はじめての絵の具!
 太い線、細い線、くるくる線が楽しい作品です。

おみせやさん 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これはいくらですか?
「○円です。」

「はい、どうぞ。」
「ありがとうございました。」


きちんと、「お店屋さん役」と「お客さん役」になって、話したり聞いたりしてやり取りをすることができました。



おみせやさん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いらっしゃいませ!」「ありがとうございます!」などのお店の人の言葉やお客さんの言葉の練習をして、開店です!!

「いらっしゃいませ〜!」
「メロンパンがおすすめですよ!」

きちんとお店屋さん役とお客さん役に分かれて、丁寧な言葉遣いでやり取りをしています。

お金のやり取りはノートで。
値段の分だけ、10円玉と1円玉を書いて、見せます。
算数の勉強にもなりました。

おみせやさん 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に入り、国語では、「ものの名まえ」という言葉の学習をしています。

そしてその学習の活動として、ものの名前を集めて、お店屋さんを開きました。

パン屋さん、お花やさん、おもちゃ屋さん、本屋さん、宝石屋さん。

品物を作って、看板を作って、コマーシャルもしました。

とうとう・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根を収穫しました。

今まで一生懸命お世話をしてきた大根です。

さっそく、「味噌汁にしよう〜。」という声も聞こえてきました。

ご家庭でおいしく召し上がってくださいね。

2年ランド 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年ランドに招待してもらいました!

招待状をもらって、ワクワク楽しみにしていた1年生。

実行委員が開会式をしてくれます。

店長さんたちはどんなお店か知らせてくれます。

早く行きたくてうずうずしている1年生。

2年ランド 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ はじまりです!!

箱の中身はなんでしょう??

2年ランド 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素早い動きのもぐらたたき!!

大きい魚や小さい魚がたくさんいる釣り。

2年ランド 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ターザンロープは少し怖いけど、風がとっても気持ちいいんです。


景品が豪華なくじもありました。


おりたたみめんこは2年生に作り方を教わりながら作りました。

ヤクルトさんの授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の親子会でヤクルトさんが授業をしてくれました。

「おなか」について、お話をしてくれました。

食べ物が入ると、どうなって出るのかな?

体の中はどうなっているのでしょう?

ヤクルトさんの授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小腸は6メートル!
1年生9人でやっと持てる長さです。

大腸は1メートル50センチ!
1年生の身長よりも長いです!

ヤクルトさんの授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
おなかにいい生活は・・・

早寝!
早起き!
朝ごはん!

そして
朝うんち!!

規則正しい生活をして、健康な体をつくりましょう☆


ヤクルトさんの授業 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乳酸菌の力を知ったところで、乳酸菌飲料をいただきました。

みんなでごくごく。

大事に大事に飲んでいました。


最後に認定証ももらうことができました。
これで、全員おなか博士です!!

とっても楽しく、大人も子供も勉強になる授業でした。

ありがとうございました!

おいもパーティー 〜食べる〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スイートポテトを早く食べたくて、待ちきれない子供達。

でも、もちろん給食もしっかり食べます。

自分たちで作ったスイートポテトを食べた感想は・・・

「あまーい!」
「おいしい!!」
「外はかりっとしてて、中はやわらかい!」

大喜びでした!

自分たちで作ったものの味は、また格別だったことでしょう。
とっても、楽しいパーティーになりました。

インタビュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終わりに、3年生がブックトークをしてくれるそうです。
この日は、そのためのインタビューに来てくれました。


どんな本が好きなのか。
どんな本を読んでいるのか。

どんな本を紹介してくれるのでしょうか。
今度のブックトークを楽しみにしています!

おいもパーティー☆ 〜作る〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、学校で収穫したおいもを使って、おいもパーティーを開きました!

皮をむいて、つぶして、お砂糖を混ぜて、好きな形にしてから焼きます。
出来上がったのは、スイートポテト!


楽しい図工!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はみんな楽しみにしている図工の授業。
2学期から、絵の具も使い始めました。
楽しく、そして真剣に取り組んでいます。
3学期の展覧会の前に、少しだけ作業風景をお見せします!

おいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に植えた、さつまいもを収穫しました。
つるをたどって、おいもを傷つけないように掘ります。
収穫したおいもは、学校で食べる予定です。
自分達が収穫したおいもの味、楽しみですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 午前授業
給食終了 1〜4年
卒業式予行(午後)
3/23 給食終了 5.6年
3/24 卒業式
3/25 特別時程
修了式

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画等

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはら学級

地域・保護者の皆様へ